「シュフティのワーカーの電話番号など連絡先を知っておきたい」
「クライアントに個人情報を聞かれて不安、、、どうしたらいい?」
この記事を読まれているあなたはこんなふうに思われているかもしれません。
そこで今回は、シュフティで電話番号などの個人情報に関しての注意点など、徹底解説いたしましたのでぜひ参考にしてください。
シュフティでの電話番号など個人情報について(クライアント向け)
シュフティで仕事の発注が決まった場合、ワーカーさんの電話番号などの連絡先は知りたいと思いますよね。
急な連絡などの場合は、特に電話番号を知りたいと思うはずです。
結論から言うと、シュフティではトラブル防止のため、基本、ワーカーの特定情報を確認することを控えてもらうと言うスタンスをとっています。
発注前に関しては、以下のみ可能です。
しかし、可能でもあっても注意事項があるので確認が必要です。
参考:シュフティ「ワーカーの個人情報・外部サービスのアカウント情報を確認したい」より
発注後に関しては、注意が必要です。
以下に関しては、業務上必要な場合のみOKということにはなっています。
(Skype/ChatWork/LINE など)
・電話番号
・メールアドレス
・本人確認資料
(運転免許証/マイナンバー/パスポート/保険証 など)
・履歴書/職務経歴書/エントリーシート
・住所
・顔写真
参考:シュフティ「ワーカーの個人情報・外部サービスのアカウント情報を確認したい」より
外部連絡ツールの使用について
ワーカーさまとのやりとりの場所として、スカイプやチャットワークといった外部連絡ツールの使用は、業務上どうしても必要とご判断された場合に限り、使用を許可しております。また、発注前に選考のため外部ツールの使用をご希望の場合は、必ずお仕事の詳細にその旨を記載いただき、ワーカー様の同意のうえご利用ください。
また、作業開始は必ずシュフティ上の発注操作を先にお済ませください。
参考:シュフティ「ワーカーの個人情報・外部サービスのアカウント情報を確認したい」より
個人情報を教えるとなると、ワーカーさんにとってはかなり不安を感じると思います。
結果、仕事を受注しても辞退する可能性が考えられます。
注意点としては、シュフティを介さずに行う直接支払いは禁止となっています。
違反された場合、両ユーザーのアカウントの停止や制裁処置等を行う場合があるので注意して下さい。
発注する場合のシュフティでの単価の決め方(クライアント向け)
仕事を発注する場合、単価の設定が必要になります。
「シュフティでの相場はどのくらいだろう?」と考えますよね。
シュフティには推奨単価があります。
「これくらいに設定すると応募が集まりやすい」と言われる単価設定をシュフティで紹介しています。
参考にして単価を決めてみて下さい。
<事務作業>
例)名刺1枚の10項目をコピー&ペーストで入力する場合は
2円×10項目 = 20円となります。
・データ収集 4円 (1項目あたり)
指定条件を収集し、指定フォーマットにコピペで入力する場合
・アンケート
└ 選択式回答 5円/1設問
選択式回答(複数選択含む)
└ 記述式回答 0.4円/字
指定文字数でのフリー入力による回答
└ 項目コピペ登録 10円/1項目あたり
指定項目(商品名、商品番号、価格、在庫数 など)をコピペで登録する場合
└ 画像アップロード 3円/枚
指定されたサイトで画像をダウンロード・アップロードする場合
└ 画像加工・編集 40円/枚
正方形にトリミング、白抜きを行う場合
└ 商品説明文作成 0.4円/字
指定された商品の説明文を作成する場合(リライトも含む)
※100字での商品説明分作成の場合は40円となります。
└ 商品情報の翻訳 5円/1商品あたり
翻訳サイトでを用いた直訳
└ 検品/汚れチェック 30円
届いた商品の内容確認・汚れてる場合は清掃
└ 梱包・発送 70円/件
商品を梱包し発送を行う
※資材・発送費についてはワーカーさまの負担はいただけません。
└ ユーザー対応 30円/1回答
出品した商品に関する問い合わせ対応、購入者対応
└ 指定URL/指定商品を条件に従って検索 20円/件
リサーチの成功/失敗にかかわらず、作業を行った件数ごとのお支払が必要です
└ 指定した対象がヒットしたら 上記単価に加え +40円/件
成功報酬型のみでのお支払はトラブルのもととなりますのでお断りしております
<ライティング>
自身の体験を基に作成する文章
■ リライト 0.4円/字
既存の文章をルールに従い書き直す作業
■ 自由テーマの執筆 0.4円/字
「ざっくばらん」「日常のことを書いてください」といった自由なテーマでの依頼
■ レポート・説明文作成(専門性高め) 1円/字
・専門的知識(有資格者のみ書ける)を伴う文章
・報告書、レポート形式のお堅めな文章
■ テーマに沿って調べて書く 1円/字
クライアントが指定するテーマに沿い、ワーカーが調査(リサーチ)して作成する文章
<その他の仕事>
ケバ取りありの場合
■翻訳(外国語⇔日本語) 400円/件
400字(原稿用紙1枚)の文章を作成する場合
■コール
└ インバウンド(受電対応) 50円/件
かかってきた電話の一次対応。要件を聞きシート等に入力して報告
└ アウトバウンド(架電対応) 50円/件
指定されたリストの架電先に連絡し、スクリプトに沿ってご案内
■外出タイプのお仕事 1件あたりにかかる作業時間を基に算出
外出して作業するタイプのお仕事の場合は、1件あたりにかかる作業時間を基に、
全国加重平均額と照らし合わせて算出します。
※参考:シュフティカテゴリごとの単価の推奨単価についてより
シュフティで電話番号などの個人情報について(ワーカー向け)
シュフティの案件で発注前に電話番号などの個人情報を聞かれた場合、あるいは受注後に個人情報を教えてほしいと言われたら、不安になりますよね。

ネット上で相手を知らないのに、いきなり電話番号とか聞かれたら、
どうしようと不安になります!!
シュフティでは「発注前」に関してのワーカーさんの情報に関しては、
・性別
・生年月日/年齢
・職務経験
までは、クライアントがワーカーさんに対して確認しても良いとしています。
しかし、上記の3つ以外は基本NGなのですが、一部例外があります。
ここまでならクライアントがワーカーさんに確認できるよとなっています。
※名字のみ、ヨミのみは確認OK
・外部連絡ツールのID
(Skype/ChatWork/LINE など)
※ 採用前の面談で必要な場合は確認OK。ただし仕事詳細に必ずその旨を記載してください。
・住所
※市区町村までは確認OK
参考:シュフティ「ワーカーの個人情報・外部サービスのアカウント情報を確認したい」より

他の個人情報を抜き取ろうとする人がいたら、シュフティに通報だね!
発注後ですが、少しゆるくなるんですよね。
(Skype/ChatWork/LINE など)
・電話番号
・メールアドレス
・本人確認資料
(運転免許証/マイナンバー/パスポート/保険証 など)
・履歴書/職務経歴書/エントリーシート
・住所
・顔写真
上記のことに関しては、「業務上必要な場合のみOK」と言うスタンスをとっています。

なんか、これって微妙ですよね。
正直、不安!

もし、聞くんなら最初に募集の段階で、発注後は〜〜〜をお聞きしますみたいな文言を入れてほしいよね。
困った時は、シュフティの事務局に連絡してみて下さい。
シュフティは安全なのか?口コミによる評判まとめ
シュフティに登録したいけど、やはり「安全なのかな?大丈夫なのかな?」と言う不安はどこかにありますよね。
安全性についての口コミを調べてみました。
参考:みんなの在宅ワーク・お小遣い稼ぎより
トラブル事例1:報酬を支払わない
事例1ですが、報酬の件についてです。
シュフティの対応は早いです。
上記のように、問題がおこったら、詳しい状況を事務局に伝えて対応してもらうのが一番です。
トラブル事例2:事前に説明なしの不安な案件
続いての事例は、ワーカーさんにとっては不安としか言いようがないです。

ひどいね!
しかも出会い系サイトへの登録だなんて。
何を考えてんだろ!

残念ながら、心もとないひどいクライアントです。
真面目なクライアントもいるのに、残念です。
トラブル事例3:作業量が募集時と違う
最後は、募集内容と作業量の違いについてです。
トラブルは少なからずあるようです。
しかし、何度も話していますが、
「おかしいな」
「不安」
などと感じた案件に対しては、シュフティの事務局に一度相談することをおすすめします。
または、辞退することも考えてもいいと思います。
シュフティに限らず他のクラウドソーシングサービスでも、多少なりとも色々とあるようです。
しかし、一部の人たちだけなので、良いクライアントはたくさんいますので安心して登録して下さい。
困った時は、シュフティの事務局も相談に乗ってくれますし。
シュフティのその他の口コミの関してはこちらの記事をどうぞ1
シュフティの登録方法の2つの登録の仕方がある
シュフティの登録方法は、以下の2通りの方法があります。
・メールアドレスで登録
・SNSアカウントで登録
登録すると、新着の仕事情報がメールに送信されます。
シュフティの詳しい登録方法、シュフティで仕事を探す方法など、こちらの記事にわかりやすくまとめています。
シュフティの「データ入力」は稼げるの?
シュフティの「データ入力」案件は人気が高いです。
どちらかと言うと、他のクラウドソーシングサービスよりも単価が高い傾向にあります。
そして、高いだけではなく、スキルを必要としないのでさらに人気があるのだと思います。
その分、募集をかけてもすぐに「募集停止」となってしまうのが現状です。
ですから、こまめに案件をチェックする必要があります。
シュフティの「データ入力」について興味がある方はこちらの記事をどうぞ!
シュフティでのライティングは稼げる?初心者でもできる?
文章を書くことが好きな方は、シュフティでのライティングの仕事に興味がありますよね。
・シュフティのライティングは稼げるのか?
・初心者でもできるのか?
について、解説していきます。
結論から言うと、いきなり単価の高いブログ記事の作成などは厳しいかなと思います。
なぜかと言うと、ただ文を書けばいいという訳ではないからです。
例えば、与えれたキーワードを元に「リサーチ」をしながら記事を作成していきます。
知識がないのであれば厳しいですね。

でも、安心して下さい!!
初心者でもできる仕事はあります。
ちなみにシュフティのライティングの仕事は、以下のように色々あります。
・記事、ブログ作成
・口コミ、レビュー、体験談
・テープ、文字起こし
・その他ライティング
初心者の方でも「口コミ、レビュー、体験談」や「テープ、文字起こし」はおすすめです。
特に口コミやレビュー、体験談は、大体自分が思ったことを自由に書けるので、初めての方でもハードルが低いので取り組みやすいです。

例えば、使ってみた商品のレビューやドラマ、漫画のあらすじ、感想なども書けますよね。
さらに、自分が知っているドラマや映画、漫画の感想やあらすじだったら楽しくなりませんか?
ライターについてこちらの記事で詳しく解説しています。
参考にしてみて下さい。
まとめ:シュフティでの電話番号など個人情報の扱いについて徹底解説
シュフティでで電話番号など個人情報の扱いについて解説をしてきました。
クライアント、ワーカー共に、以下の点に気をつけながら仕事の発注、受注をして下さいね。
募集時に〜〜〜のついてもお尋ねします。
〜〜〜で連絡をとります。
など、事前に詳しく書いて置くことをおすすめします。
受注後の個人情報はどこまで教えるかは、個人の判断となります。
ですから、募集段階で「不安」を感じたら応募は控えた方が良いです。
また、不安を感じた場合は、シュフティの事務局に相談してみて下さい。
クライアント、ワーカー共に、気持ちの良いお仕事ができるといいですね。
シュフティでの確定申告が気になる方はこちらの記事をどうぞ!
コメント