「タイムチケットで割引クーポンはあるの?」
「割引クーポンの使い方を知りたい」
「タイムチケットの割引クーポンはどこで手に入るの?」
上記のお考えではありませんか。
当記事では、タイムチケットで割引クーポンを利用できるのか、またクーポンの利用方法を徹底解説していきます。
さらに、どこで割引クーポンを入手できるのか、タイムチケットの使い方までご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
タイムチケットの割引クーポンは初回限定10%オフ
結論から言うと、タイムチケットでは初回購入限定で10%オフの割引クーポンがあります。
下記項目にしたがって、タイムチケットで割引される情報を解説していきますので、最後までご覧ください。
- 初回限定クーポンは5,000円以上の購入が条件
- キャンペーン中は初回限定以外のクーポンを利用できる
- 参考)ポイントを利用して割引できる
初回限定クーポンは5,000円以上の購入が条件
冒頭で触れましたが、初回購入限定で10%の割引クーポンを利用できます。
ただし、初回限定クーポンの利用条件は購入額が5,000円以上です。
5,000円以上で販売されているチケットは、下記のように「はじめての購入で使える10%OFFクーポン対象」と表示されて、販売価格も割引後の価格が表示されます。

引用:タイムチケット
一方、5000円未満のチケットだと、下記の通りクーポン対象の表示はありません。

引用:タイムチケット
ちなみに、今なら(2020年12月時点)購入額関係なく、1%ポイントバックされる特典付きです。
キャンペーン中は初回限定以外のクーポンを利用できる
タイムチケットでは、定期的に期間限定でクーポンキャンペーンを実施してています。
過去のキャンペーンを確認すると、月に1~2回キャンペーンを開催しています。
なお、1回のキャンペーン期間は4日間です。
最近のキャンペーンでは、10%前後の割引クーポンが多い状況となっています。
そして、利用条件は購入額が10,000円以上のものが大半です。
ちなみに、30%の割引クーポンが発行されていた時期もありました。
参考)ポイントを利用して割引できる
タイムチケットでは、ポイントを使って一部または全額支払いすることが可能です。
前述でありますが、チケットを購入すると1%分のポイントをもらうことができます。
10,000円のチケットを10回購入すれば、1回で100ポイントたまるので合計1,000ポイントになります。
ためたポイントを使えば、安くチケットを購入することが可能です。
あとは、自身の売上額をポイントに変換することが出来ますので、販売も行っているなら売上額から支払いすることができます。
ただ、売上額をポイントに変換しての支払いは、割引になるというものではありませんね。
タイムチケットの割引クーポンを使う方法は?
前章では利用できる割引クーポンをご紹介しましたが、実際にクーポンの使い方を解説していきます。
購入したいチケットの支払い方法を選択する画面で「クーポンを使う」を選択してください。
「クーポンを使う」欄に利用可能なクーポン情報が表示されます。
利用するクーポンを選択して、あとは通常の購入手続きを進めてください。
ちなみに、ポイント払いしたい場合は「ポイントを使う」欄に使用するポイント数を入力しましょう。

引用:タイムチケット
タイムチケットの割引クーポン情報はどこで手に入るの?
月1~2回は割引クーポンが発行されていますが、どこで知ることができるのでしょうか。
TwitterまたはFacebookの公式アカウントかTime Ticket Hacksでクーポン情報を発信しています。
クーポンの利用期間は4日間と非常に短い期間です。
ちなみに、Time Ticket Hacksとはクーポンやイベント情報を発信しているタイムチケットのオウンドメディアです。
Time Ticket HacksはブログサービスのTumblrで投稿されています。
オウンドメディアから情報を受け取りたいなら、Tumblrにアカウント登録をしてTime Ticket Hacksをフォローしてください。
タイムチケットの登録から売り方・買い方まで解説
タイムチケットの割引クーポンについてわかったところで、本章ではタイムチケットの利用方法を解説していきます。
下記項目に従って、説明していきますのでチェックしてください。
- 最初に会員登録する
- チケットを購入する方法
- チケットを販売する方法
最初に会員登録する
タイムチケットで販売したい方も購入したい方も、最初に会員登録をする必要があります。
会員登録するにあたって、下記いずれかの情報で登録しますのであらかじめご用意ください。
- Facebookのアカウント
- Appleのアカウント
- メールアドレス
登録方法は、まずユーザー登録ページに移動します。
次に、FacebookまたはAppleのアカウントかメールアドレスを入力しましょう。
FacebookまたはAppleアカウント情報を入力すると、認証ページに遷移するので、画面の指示に従ってください。
続けて、下記項目を入力して「登録」ボタンをクリックして完了です。
- 名前(必須)
- メールアドレス(必須)
- ユーザーID(必須)
- キャッチフレーズ
- 自己紹介
- 興味のあるカテゴリーを選択(必須)
- よくいるエリア
引用:タイムチケット
最後に、タグを登録しておきます。
タグ欄は、あなたが興味ある事や普段やっていることなどを入力して「登録」ボタンをクリックしてください。
引用:タイムチケット
以上で、会員登録の手順は完了です。
チケットを購入する方法
次は、チケットを購入するにあたっての全体の流れを踏まえながら購入方法を解説していきます。
全体の流れは下記です。
- 購入するチケットを決める
- 購入申請で希望日時と支払方法を選択する
- 承認されるのを待つ
- サービスの提供を受ける
- レビューを書く
購入するチケットを決める
まずは購入したいチケットを探します。
タイムチケットでは、下記方法でチケットを検索することが可能です。
- カテゴリーから検索
- チケット(時間)を検索
- エリアから検索
- 履歴から検索
- コンテンツ(PDF・動画)を検索
類似チケットもたくさんありますので、比較して購入するチケットを決めてください。
購入申請で希望日時と支払方法を選択する
購入するチケットが決まったら、購入申請で希望日時と支払方法を確定していきます。
まず、購入するチケットのページで「チケット購入手続きへ進む」ボタンを選択しましょう。
続けて、下記内容を入力します。
- 希望日時
- 希望する取引メッセージ
入力後「支払い方法の選択に進む」ボタンを選択してください。
引用:タイムチケット
支払方法を選択するページに遷移されるので、下記から支払い方法を選択・入力します。
- クレジットカード(VISA/MasterCard)
- デビットカード(VISA/MasterCard)
- プリペイドカード(バニラVisa、Vプリカ)
- コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)
- ポイント払い
最後に「購入を申し込む」ボタンを選択して、購入手続きは完了です。
引用:タイムチケット
支払が完了した時点で、販売者にあなたの購入申請の旨がメールで通知されますが、チケットの購入は確定していません。
承認されるのを待つ
販売者があなたの購入申請の承認をしてくれるのを待ちましょう。
なお、販売者の状況によってはキャンセルされてしまう場合もあり。
承認された時点で、チケット購入が確定します。
承認されると、あなたへメールで通知されますのでメールの見落としがないように気をつけてください。
通知後は、販売者とやりとりを進めていきます。
サービスの提供を受ける
申込日当日を迎えたら、販売者からサービスの提供を受けてください。
サービス範囲外のことを要求しないように気をつけましょう。
予め、どこまでが提供されるのかチケット内容を見直しておいてください。
万が一、下記が該当したら販売者をタイムチケット運営へ通報しましょう。
- 当日販売者に会えなかった
- サービス内容とは違っていた
- チケット代以外のお金(交通費や飲食費など)を請求された
通報すると、タイムチケット運営からチケット代金は返金されます。
なので、お金の面はタイムチケットが仲介してくれるので心配する必要はありません。
レビューを書く
販売者からのサービス提供が終わったら、レビューを書きます。
とはいえ、レビューを書くのは必須ではありません。
出来る限りレビューを書くようにしましょう。
チケットを販売する方法
次は、チケットを販売する方法についてです。
下記の流れにしたがって、解説していきます。
- チケットを発行する
- 購入申請を承認する
- サービスを提供する
チケットを発行する
まずは、サービスを提供するチケットを発行しましょう。
チケットを発行するには、チケットを発行するページに移動します。
次に「販売方法を選択」のページで「チケット(時間)の販売手続き」を選択して、「チケットを発行」のページに移動してください。
引用:タイムチケット
「チケットを発行」のページで、まず販売形式を「時間単価形式」または「定価形式」のいずれかを選択。
引用:タイムチケット
時間単価形式は、タイムチケットのメインの販売形式で、〇〇時間△△円といった形式で販売します。
提供時間が決まったチケットの時に選択してください。
例えば、1時間カフェで雑談するサービスや、30分コンサルするサービスなど。
提供時間ではなく、期限内に決まったサービスや成果物を提供する形式が定価形式です。
例えば、半年間週1回コーチングするサービスや1ヶ月でWebサイトを構築するサービスなど。
続けて、下記内容を入力して「発行」ボタンをクリックします。
- チケットのカテゴリを選択
- タイトル
- 画像の入力
以上で、チケットの発行手順は完了です。
すぐに、発行したチケットが公開されます。
タイムチケット内に公開されているかどうか確認してください。
購入申請を承認する
あなたのチケットの購入申請があったら、メール通知されます。
申請者のプロフィール情報などを確認して、申請者に対して販売して問題なければ、購入申請の承認をしてください。
そのためにも、通知メールを見落とさないように気をつけてください。
通知されたら早めに購入申請の内容を確認して、販売して良いと思えたら承認するようにしましょう。
サービスを提供する
当日は、チケット内容に沿ったサービスを提供します。
サービスの提供漏れがないようにしてください。
購入者の期待を越える価値を提供できると、サービス提供後に購入者が良いレビューを書いてくれるでしょう。
怪しい?稼げる?タイムチケットの評判や口コミを紹介
タイムチケットの使い方を解説してきましたが、怪しいサービスでは?本当に稼げるの?といった不安を抱いている人も多いはずです。
本章では、タイムチケットの評判や口コミをご紹介します。
良い評判と悪い評判でまとめました。
まずは、良い評判についてです。
良い評判
以下は、タイムチケットは安全なサイトという口コミ。
タイムチケットは
テレビでも放送された安全なサイトですよ。— 都内為替トレードの為替とメンエス攻略 (@yoshinori9787) August 18, 2020
過去何度も、テレビでタイムチケットは取り上げられています。
知名度も信頼度もあるタイムチケット。
決して怪しいサイトではなく、安心して利用できるサービスです。
以下は、お小遣い程度を稼げるという口コミ。
タイムチケットってサイトで、小遣い程度なら稼げるよ!
— 🦅oji.t🎩 (@o_ji_sp0430) November 26, 2020
タイムチケットは30分からのチケットを販売できるので、隙間時間を利用して稼ぐのに向いています。
そのため、副業として稼ぐために活用するのがおすすめです。
以下は、チケットが売れたという口コミ。
過去に作った恋愛商材過去の作り方を教えます!と言う内容でタイムチケットに出したら売れた。なんでも自生した事はお金にすることができると思った。
— よっしー! 肉体進化しながらビジネス (@renaiyoshimura) January 31, 2019
自身が経験してきたことを商品にしてお金を得られたとのことです。
需要があれば、タイムチケットで様々なものを販売して稼ぐことが出来ます。
一見、大したスキルやノウハウでなくとも、ちょっと他の人より詳しい情報を取りまとめて販売してみてください。
需要があれば、きっと売れるでしょう。
以下は、購入者に自分が必要とされて充実感を味わえるという口コミ。
おはようございます。
今朝はタイムチケットの新たなお申し込みと共に起きました😊✨
自分が求められている感覚は、更なる充実を生み出してくれますね。 https://t.co/MMHrGVcS8Q— たくちゃんコーチ🍀INTUITION (@tkcpcc) December 5, 2020
チケットが売れるということは、購入者が販売者のことを必要としている証拠です。
人に求められている感覚は、販売者自身の充実感や満足感を味わうことができます。
自分のスキルやノウハウを活かしたチケット販売は、お金を得るだけではなく心も豊かになるでしょう。
悪い評判
以下は、タイムチケットは怪しいサービスが増えたという口コミ。
タイムチケットのベスト5位を見てるけど、いつの間にこんな怪しいサービスになったんや。。
・1位 決まった時間にポチるだけで月に『数万円』稼げる方法(1万)
・2位 時間がない方ネットビジネスで不労所得を作らせます。(1.2万)
・4位 勝率95%!バカラ投資複利式運用方法をご提供します!(3万)— コンさん@まるごと人事の代表:140社の採用を手伝った人 (@konkeisuke) August 24, 2018
タイムチケット自体は怪しいサイトではなく、安心して利用できますが、怪しいサービスが販売されてかつ売れているとのことです。
ちなみに、怪しいと言われる大半のサービスが稼ぐ系。
簡単に不労所得になる方法や即日10万円になる方法など、通常だと実現するために大変なことが簡単にできるといった内容は怪しいと言えます。
なかには、正当なサービスも含まれているとは思いますが、怪しいサービスには手を出さないのが無難です。
以下は、当日以外にも準備で時間がかかるという口コミ。
タイムチケットで6,000円/hのチケット売れたけど、準備と当日のmtgで合計3hかかるから、結局2,000円/hの時給単価になる。そこから3割の中間マージン支払うので、イメージとしては1,400円/hの時給。そう考えると決して高くはない。
— 井口和宏 @エネルギー×事業開発 (@kaziguchi) October 27, 2018
1時間6,000円のチケットが売れたものの、準備の時間と手数料が引かれるのを考えると実質1時間1,400円とのことです。
販売するチケットによっては、準備時間がかかりますし手数料は必ず引かれます。
そのため、販売した売上額がそのまま懐に入るわけでありません。
タイムチケットで高収入を狙うというより、お小遣い稼ぎとして利用するのがおすすめです。
以下は、チケットが売れないという口コミ。
そういえば、
これ、ぜんぜん売れないなぁ。加藤 友香( @katoyuka )さんのタイムチケット「∞最上級の肩もみ付き∞」 https://t.co/nMz6RJk7P6
— ゆか🌍開運整体/詩人 (@katoyuka) February 9, 2018
チケットは売れている人もいますが、売れていない人もいます。
タイムチケットに限らず、他のクラウドソーシングサイトも同様です。
ただチケットを発行すれば、売れるというわけではありません。
売れるサービスの選定と売れるコツを押さえて販売していく必要があります。
まとめ
以上、タイムチケットの割引クーポンについて解説してきました。
タイムチケットは、会員登録後の初回購入限定で10%オフのクーポンがあります。
ただし、購入額5,000円以上がクーポンの利用条件です。
ただし、毎回キャンペーンは4日間のみです。
したがって、早めにキャンペーン情報をキャッチする必要があります。
割引クーポン情報は、FacebookまたはTwitterの公式アカウントで随時発信。
いち早くキャンペーン情報を手に入れたいなら、タイムチケットの公式アカウントをフォローしてください。
また、タイムチケットのオウンドメディアであるTime Ticket Hacksでも情報発信しています。
Time Ticket Hacksから情報を受け取りたい場合は、Tumblirで登録してTime Ticket Hacksをフォローしましょう。
「クーポンを使う」欄に利用可能なクーポン情報が表示されるので、利用するクーポンを選択すればOKです。
クーポン番号などを入力する手間はなく、簡単にクーポンを利用できます。
割引クーポンを使って、お得にチケットを利用してみてください。
コメント