「障害者でも働けるクラウドソーシングサービスはあるの?」
「障害者でも在宅ワークで働ける仕事はあるのか?」
「障害を抱えていても通勤がなければ働きたい」
上記のように悩んでいる人は結構いると思いますが、実は障害者専用クラウドソーシングがあること知っていましたか。
本記事では、障害者専用のクラウドソーシングサービスの概要と、特徴について詳しく紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
障害者専用のクラウドソーシングサイトとは
障害者専用のクラウドソーシングは、その他のクラウドソーシングとは違い、障害者であることを考慮したサポートに優れています。
仕事をしていく上で不安を抱く人が多いことを考え、事前に講習会を開いていたり、仕事の難易度がわかりやすいよう、初級者、中級者、上級者が一目でわかりやすくされていたり、様々な工夫をしていることが特徴です。
ウェブアクセシビリティ規格(JIS X 8341-3:2016)を理解している上でウェブサイトが構築されてるので、クラウドソーシングサービスの中でも、障害者に配慮した取り組みがなされています。
障害者クラウドソーシングサービスの市場規模はそこまで大きくありませんが、クラウドソーシングの中でも障害がある人にとっては仕事をしやすい環境が整っていると言えるでしょう。
障害者でも在宅ワークができるクラウドソーシングサービス2選
通勤をしなくても自宅にいながら仕事ができることが、クラウドソーシングで仕事をする大きなメリットです。
障害を抱えている人の中には、通勤や移動ができない為に仕事ができずにいる人もいます。
「障害を抱えているけど、クラウドソーシングで在宅ワークを実現したい」と思っている人に、ぜひ利用してほしいサービスがあるので、次に2つ紹介していきます。
サニーバンク
サニーバンクとは、障害者向けの仕事を多く掲載しているクラウドソーシングです。
講習会や、事前研修を実施したり、事業主の方と事前確認をすることで、障害を抱えていても働きやすい環境づくりに特化していることが特徴です。
チャレンジドメイン
チャレンジドメインとは、「障がい者が、障がいを理由に働くことを諦めない社会を実現する」といった理念を掲げた、障害者向けのクラウドソーシングです。
通勤が困難でも、チャレンジドメインはインターネットのみで完結する雇用機会を提供しているので、自宅にいながら仕事ができます。
精神障害を持っているフリーランスの実体験を紹介
精神障害を抱えているライターさんは、現在フリーランスで活動されていて、過去の実体験を紹介しています。
2018年3月、私は勤務していたその会社を退職し、4月に個人事業主として開業しました。
そして2019年4月にフリーランス2年生になりました。
この1年間のフリーランス生活は紆余曲折あり、嬉しかったこと、悲しかったこと、大変だったことなど、さまざまな出来事がありました。
(中略)
障害者にとって、このような環境で成果を出し続けることが求められることは、やりがいがあるかもしれませんが、人によっては大きなデメリットになると思います。
引用:cool-worker
やりがいを感じる反面、難しい局面があったと語っています。上記のような体験じたい、クラウドソーシングで仕事をすることでしか得られないことだと思います。
アルバイトや、パートなどでは味わえない、クラウドソーシングならではの体験ができるので、自分にできそうな仕事があれば、あなたも挑戦してみてはいかがでしょうか。
障害者雇用とフリーランスではどちらが良いのか
障害者雇用、フリーランスのメリット・デメリットを解説していきます。
仕事を始める前に、障害者雇用とフリーランス、それぞれの特徴を理解しておけば、自分にあった働き方が見つかるでしょう。
ぜひ比較して検討してみて下さい。
障害者雇用のメリット
障害者雇用のメリットは、障害に対して配慮を受けながら仕事ができることです。
一般的な会社では、まだまだ有給申請を頻繁に行うことに対して、申請しにくい空気がありますが、障害者雇用であれば、通院などで有給申請を連続的にとることがあっても白い目で見られることはありません。
企業は既に障害者雇用を結んでいる時点で障害を認識しているので、緊急時や急な予定変更に対応する体制があらかじめ整っています。そのため障害者雇用は、人間関係のストレスを感じにくいといったメリットがあります。
障害者雇用のデメリット
障害者雇用で働くデメリットは、企業が障害者に対してリスクの伴う仕事を任せにくい傾向があるため、個人の意見が通りにくいことです。
障害者雇用としての枠組みがあるせいで、仕事に対して保守的であり、自由に作業できない場合がほとんどです。
流れ作業や、黙々とこなす作業になりがちで、やりがいを感じにくいこともあるでしょう。
好き嫌いはあるにせよ、クリエイティブな環境で仕事がしたい人にとっては、退屈な仕事だと感じるかもしれません。
フリーランスのメリット
フリーランスのメリットは、必ず1人で事業をしていくので、自分のやりやすい方法で仕事ができます。つまり、自由なワークスタイルが実現できるということです。
フリーランスでは、全て個人の判断で仕事をしていくことになるので、有効だと思う方法をどんどん試していくことができます。
上記のようにスピード感を持って仕事に取り組めるのは、フリーランスのメリットと言えるでしょう。
フリーランスメリットや特徴を詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみましょう。
フリーランスのデメリット
フリーランスは、障害者雇用と違い、障害者があっても無くても、企業側から社会的に同じ立場として見られることになるので、何かしら配慮を受けられません。
フリーランスは、企業から配慮やサポートを受けながら仕事を進められないので、不安な人にはあまりオススメしません。
特徴を理解した上で選ぶ
障害者雇用とフリーランス、それぞれの特徴を解説してきました。
メリット、デメリットは働き方ごとに異なりますので、自分が挑戦してみたい方を選ぶとよいでしょう。
ひろい目で見たら、障害があってもなくても雇用契約で働く場合は必ず会社のルールに従う必要がありますし、フリーランスは誰でも、全て自己責任で仕事をしなければいけません。
障害者雇用とフリーランス、それぞれの特徴や短所を踏まえて、自分ができそうな方からチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
障害者の在宅就業支援ホームページとは
近ごろは在宅ワークという言葉を耳にすることが増えましたね。
在宅ワークをすれば、通勤が困難な障害者の人でも自宅で就業が可能です。
障害者の在宅就業支援ホームページをみると、在宅ワークに関する支援情報などがみれます。
障害者の在宅就業支援ホームページの中でも「チャレンジホームオフィス」というサイトが有名で、在宅就業の知識、在宅就業を支援する団体・機関についての事例集や、機構発行の資料集に関する情報が多く掲載されています。
他にも在宅就業の事例からは、在宅雇用を募集している企業も紹介しているので、気になる人はチェックしてみましょう。
障害者専用クラウドソーシングの問題と課題について
障害者専用クラウドソーシングは、障害者に配慮したサポートが充実していますが、まだまだ案件数が少なく、単価も少ないことが現状です。
クラウドソーシングで働くことに対して、ハードルが高いと感じてしまう人はまだまだいるようです。
IT化や機械化が進むに連れ、フリーランスの人口が増えていくと予想されています。
障害者がフリーランスで不自由なく働ける為の体制を、いかに構築していけるかが、クラウドソーシングに求められている課題ではないでしょうか。
クラウドソーシングで障害があることを公言するべきか
クラウドソーシングでは障害を抱えていることを公言しないほうが良いでしょう。
パートやアルバイトで仕事をする場合は、障害を抱えていることを公言した方が、会社からの配慮が得られるというメリットがあります。
次に具体的な理由について紹介します。
障害を公言しても配慮は受けられない
現状では、障害者専用以外のクラウドソーシングで障害を公言してもなかなか配慮が受けられません。それに、自分の障害を公言しても意味のない場合がほとんどです。
例えば、障害があるという理由で仕事を調整してもらうように掛けあったとしても、クライアントにとって利得がなければ、仕事じたいを断られる可能性があります。
公言する前に、難しそうだと感じたらこちらから断ることも出来ますし、仕事が受けたいのであれば、障害を公言して仕事がなくなるようなことは割けたいですね。
クラウドソーシングでは障害を公言しても、配慮が受けられないばかりか、損をすることにもなりますので、できれば公言しないことをおすすめします。
障害を公言して仕事をした実体験
障害は公言しないほうが良い場合が多いですが、一部例外もあります。統合失調症を抱えているRさんは、障害をオープンにして仕事をした実体験を語っています。
これは私が実際にした仕事のことですが、「統合失調症の障害者として自分の体験談」を執筆したお仕事です。
つまり自分が抱えている障害をそのままお仕事のネタにした例です。
(中略)
「自分の障害」をネタにして記事を執筆する仕事は、リサーチの作業が少なくすむので、執筆のスピードが上がり、時給計算した時の収入も高くなります。
クラウドソーシングでは「障害」や「メンタルヘルス」に関する仕事の募集はあまり多くありません。
しかし、たまに募集されていることもありますし、障害をオープンにするのではなく、自分のプロフィールページに「障害福祉に興味あり」みたいなことを書いておくと、「障害」に関する記事を求めているクライアントさんの目に止まって、スカウトが来ることもあります。
引用:ドレログ
まとめ
障害者専用のクラウドソーシングは、サニーバンクとチャレンジドメインがあります。
- サニーバンクは、障害者向けの仕事を多く掲載している
- チャレンジドメインは、ランサーズとも業務提携していているので、安心感がある
障害者雇用ではなく、フリーランスで働きたいと考えている人は、クラウドソーシングを利用してみてはいかがでしょうか。
自分の得意なことを活かせたり、通勤なども必要ありませんので、ぜひ一度チャレンジしてみましょう。
コメント