「クラウドワークスは難しい」
「クラウドワークスは稼げない」
「クラウドワークスの仕事は難しくてできない」
クラウドワークスを始められようとしている方や始めたばかりの方はこのように感じたりしていないでしょうか。
ここでは、クラウドワークスは実際に難しいのか解説していきます。
難しくない!クラウドワークスの仕事
結論を先に述べると、クラウドワークスは難しくありません。
クラウドワークスは国内最大級のクラウドソーシングであり、その使い勝手の良さと手の付けやすさは、他のクラウドソーシングと比べても圧倒的です。
使っているユーザーは200万人を超えており、会社員や育児中の方など幅広く利用されています。
この人気ぶりからも、クラウドワークスが難しくないということがうかがえるでしょう。
クラウドワークスは稼げる
クラウドワークスでは、副業の方や家事の隙間時間の利用の方でも実際に稼いでいる人が多くいます。
ネットでの口コミを見ても、月5万円を稼いだ、月10万円を稼いだという声も珍しくありません。
ガッツリ稼ぎたい方にも、空いた時間でほどほどに稼ぎたい方にも対応できるのがクラウドワークスです。
クラウドワークスは豊富な案件数が特徴
クラウドワークスの案件数は業界でも圧倒的で、案件数は200万件を超えるといわれています。
仕事の内容も専門的なものから簡単なものまで、案件数に比例してその種類も圧倒的です。
この圧倒的な数の中から、必ず自分に合った仕事が見つかります。
豊富な案件数のクラウドワークスで、自分に合った仕事を見つけてしっかり稼いでいきましょう。
クラウドワークスの仕事
クラウドワークスには多くの案件があり、様々な仕事があります。
その中でも人気で案件数も多いものが、簡単なアンケートの回答、ライティング、データ入力、プログラミング、デザインです。
初心者にお勧めするのは簡単なアンケートの回答とライティングとデータ入力になります。
3つの受注の方式
クラウドワークスには3つの受注方式があります。
ここでは受注方式について説明します。
タスク方式
タスク方式は簡単な記事や何かの感想を書くもの、アンケート回答といったものです。
5円や10円、50円、100円といった報酬が多く単価は低いものが多いですが、短時間で完了するものも多くです。
こなした分だけ確実にお金になるので、初心者には始めやすい形式になります。
コンペ方式
デザイン、キャッチコピー、名称の提案など発注者が募集をけている案件に応募し、採用になれば報酬をもらえる方式です。
採用されなければ報酬がもらえないというデメリットはありますが、採用になれば3万~5万円の報酬が期待できます。
プロジェクト方式
発注者と仕事を契約して報酬をもらう形式のもので、アプリ開発や翻訳などある程度の知識やスキルが求められるものが多いです。
実績が必要なものが多く、初めは安定して報酬を得るのが難しいかもしれません。
その反面、一度採用になるとまとまった報酬が手に入ります。
クラウドワークスが難しいとなぜ感じるのか
ネットで口コミを見ると確かに、「クラウドワークスは難しい」、「クラウドワークスは稼げない」、「挫折してしまった」との声も見うけられます。
なぜそのように感じるのでしょうか?
クラウドワークスを難しく感じる原因を探り、解決していきましょう。
初心者が感じる難しさ
口コミから初心者が感じる難しさを見ていくと、主には「慣れていない仕事を続けるモチベーション維持」と「仕事を探す検索力が身についていない」というところに集約されてくるように思います。
確かに最初は慣れない仕事で進まず、モチベーションが下がってしまうことがあります。
かくいう私も最初は仕事が進まず、1か月で5千円ほどしか稼げずガックリきたものです。
しかし、少し慣れてくればきちんと稼げるようになりますので、最初の1か月は助走期間と思い頑張ってみましょう!
自分に合った仕事を探すのが難しい
前の項目で述べましたが、クラウドワークスが難しいと感じる原因の一つに、「仕事を探す検索力が身についていない」ということが挙げられます。
豊富な案件数を保有するクラウドワークスでは必ずあなたに合った仕事が見つかるでしょう。
自分に適している仕事とは何かを考え、得意なこと、詳しいことあるいは好きなことに関するような案件に的を絞って応募していきましょう。
初心者にお勧めの仕事
自分に適した仕事を探すにしても、最初は何に手を付けてよいかわからない方もおられるでしょう。
ここでは、初心者にお勧めの仕事を紹介します。
ライティングの仕事
ライティングは、その名の通り文字を書く仕事全般を指す職種です。
提示されるテーマに沿った内容の記事を執筆していきます。
大半の案件は文字単価が設定されていて、相場の文字単価は0.1円~2円です。
初心者が案件を探すときには、文字単価は0.5円~0.7円の案件をお勧めします。
ライティングスピードが上がれば効率よく稼げるようになるため、ガッツリ稼ぐ方も多くいます。
データ入力
データ入力は発注者から元データを受け取り、Excelや指定されたシステムにまとめる仕事になります。
データ入力の多くは簡単にできるものが多いです。
しかし、中には専門的な操作を求められるものもあり、その場合には高単価が期待できるでしょう。
一般的なデータ入力であれば時給換算で700円~1,000円となります。
クラウドワークスで稼ぐためのコツ
ここでは、実際にどうすればクラウドワークスで稼げるか説明します。
初心者の方から稼ぎたい方まで、それぞれの稼ぎ方を見つけていきましょう。
初心者が稼ぐためには
低単価の仕事から始めて実績を積むことが1番の近道です。
すごく基本的なことだと思われるかもしれませんが、実は非常に有効な手段となります。
初心者が単価を上げ稼ぐためには、実績を重ねて信頼を得なければなりません。
いきなり初心者が高単価の案件を獲得するのは非常に困難だからです。
クライアントとからすると実績がある人のほうが安心があり、少し高い報酬を出してもよいかなという心理に至ります。
月に5万稼ぐためには
クラウドワークスで月5万円を稼ぐためには、1週間で12,500円を稼ぐことが必要です。
この計算だと1日約1,800円を稼ぐことが必要となります。
一見難しいように思うかもしれませんが実は、この金額はコツコツと取り組むと決して無理のない金額です。
ただ、この金額を目指すなら継続案件の契約が必須となってきます。
なぜならば、一度契約してしまえば案件探しに時間を割かれることがなく効率よく作業できるからです。
継続案件を探すにはライティングのジャンルをお勧めします!
比較的案件も多く、初心者でも受注しやすいうえに継続案件となりやすいためです。
月に10万稼ぐためには
月10万円を稼ぐためには、さらに効率よく仕事をこなしていく必要があります。
いくつか案件をこなしていく中で、どの分野が自分に適しているかを見定めていきましょう。
ライティングを例でいうと、どの分野の記事を書くかを決め、自分の得意な分野でリサーチ時間を短くし、どんどん数をこなすようにします。
最初は単価が低い案件が続くかもしれませんが、実績を積むと高単価の案件を受けやすくなるでしょう。
そこから少し慣れてきたらプロジェクトにも参加できるようになってきます。
こんな仕事はヤバい!避けるべき案件
クラウドワークスでは案件が豊富な分避けるべき仕事も少なからず存在します。
そのような仕事に手を付けると時間の無駄になるので案件探しの際は注意しましょう。
避けるべき仕事の特徴
まず、一目見て明らかに低単価であるものは避けましょう。
また、ラインの連絡先などの個人情報をやたら求めてきたり、契約前に納品を求めたりするクライアントなどは避けたほうがよいでしょう。
本人確認をしていないクライアントもなるべく避けたほうが良いといえるでしょう。
悪質なクライアントとの契約は時間と労力の無駄です。
まとめ
クラウドワークスは難しくありません。
クラウドワークスには多くの案件が存在し、その中には必ずあなたに合った仕事が存在します。
多くの方がクラウドワークスで実際に稼いでいます。
初心者の方には、ライティングやデータ入力をお勧めします。
クラウドワークスで稼ぐには、実績を重ね、継続案件を見つけ、自分に合った分野で仕事を探していきましょう。
仕事を探すときには明らかに低単価な案件は避け、きちんとしたクライアントを選びましょう。
クラウドワークスは国内最大級の手軽に稼げるクラウドソーシングです。
この記事を読んだ皆さん、今からクラウドワークスに挑戦してみましょう。
コメント