「クラウドワークスとポイントサイトどちらの方が稼げる?」
「クラウドワークスとポイントサイトどちらの方がおすすめ?」
「クラウドワークスとポイントサイト以外におすすめの副業が知りたい」
この記事をご覧になっているということは、上記のような疑問を抱えているのではないでしょうか?
そこで今回は、クラウドワークスとポイントサイトのどちらを利用しようか迷っている方向けに、両者について徹底的に解説していきたいと思います。
是非参考にしていただけると幸いです。
クラウドワークスの方がポイントサイトよりも稼げる!
ポイントサイトよりも、クラウドワークスの方が稼げます。
以下でその理由について解説していくので、稼ぎたい方は要チェックです!
クラウドワークスは月収10万円〜20万円以上も可能
クラウドワークスでは、業種や案件・自分のスキル・稼働時間などにもよりますが、本業レベルで稼ぐことも可能です。
例えば、プログラミングやWebデザインのプロジェクト案件の相場は1〜10万円程度なので、月に数件受注できていれば生活できます。
ライティングの場合、文字単価1円で10,000文字×20記事執筆すれば月収20万円になる計算です。
しかし、クラウドワークスは最初から安定して稼げるわけではありません。
安定した高収入を稼げるようになるには、約2ヶ月〜半年は必要だと言われています。
その期間内に諦めてやめてしまう人は非常に多いですが、勿体無いので仕事を始める前に「何ヶ月は続ける」と目標を立てておきましょう。
ポイントサイトは月収1万円程度が限度
ポイントサイトでは、どれだけ作業を頑張ったとしても月に数千円〜1,2万円が限界です。
案件自体の種類はアンケート回答やゲームプレイ・クレジットカード登録・商品購入など様々ですが、実際の案件数はかなり少ないと言えます。
また、アンケート案件などはクラウドワークスでも募集されていますが、クラウドワークスの方が単価が高いと言われています。
あくまでもお小遣い稼ぎにしかならないので、ガッツリ稼ぎたい方にとっては物足りなく感じるでしょう。
そもそもクラウドワークスとポイントサイトって何のこと?
ネット上でよく聞く言葉ではありますが、詳しい意味までは知らない、という方が多いはずです。
両者の比較をしていく前に、まずはクラウドワークスとポイントサイトについての理解を深めていきましょう。
クラウドワークスとは?
(画像引用:クラウドワークス 公式サイト)
クラウドワークスはクラウドソーシングサイトの一種です。
アウトソーシングが特定の業者に外注することを指すのに対し、クラウドソーシングは「不特定多数」というところがポイントになります。
また、クラウドワークスは国内最大利用者数を誇る超有名サイトです。
業種数・案件数・登録企業数共に、数あるクラウドソーシングサイトの中でもTOPクラスで、運営の信頼度や安全度も非常に高いと言われています。
業種、案件は多種多様
業種の例としては以下のようなものが挙げられます。
- IT系(プログラミング・Webデザインなど)
- デザイン系(アイコン・ロゴ作成など)
- ライティング系(ブログ記事執筆・翻訳など)
- 簡単作業系(アンケート・体験談入力・文字起こしなど)
上記2つは専門知識・技術が必要ですが、下記2つはスキルがない初心者の方でも挑戦可能です。
また、報酬の形態は時間単価制と固定報酬制の2種類に分かれます。
時間単価制の案件は事務系や講師系に多く、それ以外の業種のほとんどは固定報酬制です。
ポイントサイトとは?
ポイントサイトもクラウドソーシングと同じく、多くの人からの愛用されている副業です。
モッピーやげん玉、ハピタスなどが有名ですね。
ポイントサイトの仕組みは、広告主・ポイントサイト・ユーザーの三者間で成り立っています。
広告主がポイントサイトに広告を掲載するよう依頼し、ユーザーがその広告をクリックすると広告主がポイントサイトに報酬を支払います。
その何割かがユーザーに与えられるポイント、というわけです。
案件は手軽なもの〜高額報酬が狙えるものまで
ゲームやアンケートなど、ベットに寝転びながらでもできるほどの手軽な案件が豊富に募集されています。
誰でも隙間時間にお小遣い稼ぎができるので、副業にぴったりですね。
また、クレジットカード申し込みや面談実施、商品モニターなどは一度に数千円〜数万円稼ぐことも可能です。
使い方によっては、かなりの収入が期待できますね。
クラウドワークスにポイントサイト経由で登録するとお得って本当?
ポイントサイトを経由してクラウドワークスに会員登録をするとポイントが貯まる案件が存在します。
しかし、2020年7月現在ではどのポイントサイトでも実施されていませんでした。
2015年時点で実施されていたサイトは以下のサイトです。
№ | サイト名 | 獲得ポイント | ポイントレート | 還元額 (円換算) |
順位 |
1 | ポイントインカム | 1,000P | 10P=1円 | 100円 | 1位 |
2 | モッピー | 90P | 1P=1円 | 90円 | 2位 |
3 | ドリームプライズ | 80P | 1P=1円 | 80円 | 3位 |
4 | ハピタス | 75P | 1P=1円 | 75円 | 4位 |
5 | PONEY | 7,500P | 100P=1円 | 75円 | 4位 |
6 | お小遣いJP | 750P | 10P=1円 | 75円 | 4位 |
7 | WarauJP | 750P | 10P=1円 | 75円 | 4位 |
8 | ポイントモンキー | 66P | 1P=1円 | 66円 | 8位 |
9 | ポケマNet | 600P | 10P=1円 | 60円 | 9位 |
10 | ちょびリッチ | 100P | 2P=1円 | 50円 | 10位 |
11 | ECナビ | 500P | 10P=1円 | 50円 | 10位 |
12 | エルネ | 500P | 10P=1円 | 50円 | 10位 |
13 | ぽちコム | 500P | 10P=1円 | 50円 | 10位 |
14 | ポイントタウン | 920P | 20P=1円 | 46円 | 14位 |
15 | Potora | 460P | 10P=1円 | 46円 | 14位 |
16 | GetMoney | 300P | 10P=1円 | 30円 | 16位 |
17 | スマスタ | 300P | 10P=1円 | 30円 | 16位 |
(引用元:比較で発見!一番お得なポイントサイト)
上記17サイトでは再度案件が復活する可能性もあるので、気長に待ちましょう。
クラウドワークスとポイントサイトの違い徹底比較!
クラウドワークスとポイントサイトの違いはたくさんありますが、その中でも顕著なのが以下の3点です。
スキルが必要か不必要か
クラウドソーシングのメリットとして、自分のスキルや得意なことを活かして働ける、という点が挙げられます。
もちろんスキルがなくても稼げる案件は存在しますが、何かしらの専門性を要する業種・案件の方が単価が高いのが現状です。
一方、ポイントサイトはスキルを必要とする案件はごく一部だと言われています。
「スマホと時間さえあれば誰でもできる手軽さ」が売りなので、難しい案件を募集する必要がないのです。
案件や業種の数
(画像引用:クラウドワークス 2020年7月7日現在の簡単作業一覧)
また、案件数・業種数もクラウドワークスの方が圧倒的に多いと言えます。
誰でもできる簡単作業だけで言っても、その数は2,000件以上も存在するのです。
それに対してポイントサイトは、全ての案件を合わせても数百件程度しかありません。
ゲーム・アンケート以外にも口座開設やクレジットカード申し込み、モニター応募などの案件も存在しますが、毎日続けて応募するわけにはいきませんよね。
募集案件は日・週・月によって変動しますが、やりがいや面白みがないので続けづらいという点も挙げられるでしょう。
一件あたりの単価
アンケート案件はクラウドワークスでもポイントサイトでも募集されています。
しかし、一件あたりの単価相場はクラウドワークスの方が高額です。
同じ内容の仕事であれば、高単価の方が嬉しいですよね!
以下では、クラウドワークス・モッピー・げん玉の3サイトを比較していきます。
クラウドワークス アンケート案件例
(画像引用:クラウドワークス アンケート)
相場5円〜500円以上
掲載している案件例はドラマ・番組関連のものが多いですが、他にも様々な内容が募集されています。
過去の体験談(恋愛・育児・勉学など)を募集している案件が多いので、自分の知識を活かして仕事ができるでしょう。
また、クラウドワークスのアンケート案件については、以下の記事で詳しく解説しています。
気になる方はチェックしてみてください。
モッピー アンケート案件例
(画像引用:モッピー アンケート)
相場1円〜100円以下
アンケートの内容は日によって様々ですが、世間的なものが多い印象です。
回答に30分近くかかる長めのアンケートはその分報酬も高くなっています。
しかし、手軽に行える短いアンケートの相場は2〜3円といったところなので、クラウドワークスの方がおすすめです。
げん玉 毎日更新!ミニアンケート案件例
(画像引用:げん玉 ミニアンケート)
相場1円
ミニアンケートと名前がついているだけあって、報酬は全て1円です。
3分で1円ということは、1時間20円にしかなりません。
1時間もあればクラウドワークスで数百円〜数千円稼げるので、アンケート案件でガッツリ稼ぎたい方はクラウドワークスを利用しましょう。
クラウドワークスはどんな人におすすめ?メリット・デメリット紹介
クラウドワークスのメリット・デメリットと、どんな人に適しているのかという点について解説していきます。
自分にあっているのはクラウドワークスとポイントサイトどちらなのか、よく考えてみてくださいね。
メリット
クラウドワークスのメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
- 真剣に取り組めば本業レベルで稼ぐことも可能
- 自分のスキルになる
- 案件や業種が豊富
上記で解説したように、クラウドワークスでは軌道に乗った後月に10〜20万円ほど稼ぐことが可能です。
本業をやめてクラウドワークス1本にできると、生活の質もガラッと変わるので非常におすすめできます。
また、続けているとスキルが習得できる・向上します。
自分の糧とならない仕事は続けていても意味がないので、クラウドワークスは時間を有意義に使うことができると言えるでしょう。
デメリット
クラウドワークスを利用するデメリットとして挙げられるのは以下のような点です。
- スキルがないと大きく稼げない、最初から稼げるわけではない
- あくまでも仕事なので納期があったり、発注者とのコミュニケーションが必須
- サービス利用料が高い(報酬額の2割)
スキルを持っている方は収入が軌道に乗るのも早いですが、何のスキルも持っていない方はかなり時間がかかります。
また、クラウドワークスはお小遣い稼ぎ、というよりあくまでもれっきとした仕事なので、仕事をしているという意識を持って取り組まなければなりません。
納期を守らなければいけなかったり、発注者とのこまめな連絡が必要不可欠な点は、ポイントサイトの手軽さに負けてしまいます。
クラウドワークスはガッツリ稼ぎたい人向け!
クラウドワークスは、スキルを持っている・これから習得を志している、本気で稼ぎたい方向けです。
加えて、これからスキルを習得する予定の方は努力を惜しまない・継続する意思がある方、ということが大切だと言えます。
お小遣い稼ぎで良くて、手軽さを求める方はポイントサイトの方があっているでしょう。
ポイントサイトはどんな人におすすめ?メリット・デメリット紹介
次に、ポイントサイトのメリット・デメリットと、どんな人におすすめかについて解説していきます。
クラウドワークスの方のメリットがいまいちしっくりこない、という方は必見です!
メリット
ポイントサイト利用のメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
- 手軽にお小遣い稼ぎが可能
- スキルがなくても問題ない
- 得をすることがある
クラウドワークスと異なり、ポイントサイトの最大のメリットはやはり手軽さでしょう。
スキルを要さないので、何も気負うことなく自分の隙間時間にお小遣い稼ぎができます。
加えて、ポイントサイトでお小遣い稼ぎをしているだけで得をする場面もあります。
もともと利用したかったサービス・購入したかったものをポイントサイト経由で利用・購入するだけで稼げてしまうのです。
まさに、一石二鳥だと言えますね!
デメリット
対して、ポイントサイトのデメリットとして考えられるのは以下のような点です。
- あまり稼げない
- 案件数が少ない
- すぐに飽きてくる
稼ぐ際の手軽さではポイントサイトの方が上ですが、やはり稼げる金額でいうとクラウドワークスには負けてしまいます。
上記で比較したアンケートの報酬相場を見れば一目瞭然ですね。
金額が少ないだけでなく、案件自体の数も多くないのですぐに飽きてしまうという点も挙げられます。
ひたすら流れ作業のように毎日同じことが続けられる忍耐力のある方にとっては、さほど問題ではないかもしれません。
ポイントサイトは隙間時間にコツコツと稼ぎたい人向け!
ポイントサイトは、少額でもいいから隙間時間にお小遣い稼ぎがしたい方におすすめできます。
ゲームやアンケートなど、頭を使わないことで手軽に稼ぎたい人に適していると言えるでしょう。
しかし、やはり稼げる金額重視!という方はクラウドワークスの方がおすすめです。
クラウドワークス以外におすすめのクラウドソーシングサイト公開!
クラウドワークスは国内利用者数1位を誇る有名サイトですが、クラウドワークス以外にもサイトはいくつも存在します。
その中でも評価の高いサイトを2つ紹介していくので、クラウドワークス以外のサイトも検討したい、という方は是非チェックしてみてください。
ランサーズ
(画像引用:ランサーズ 公式サイト)
ランサーズは国内で一番最初に立ち上げられたクラウドソーシングサイトだと言われています。
案件数・業種数・登録企業数ともにクラウドワークスと同等で、長年の愛用者も非常に多いです。
しかし、一定の低評価もあり、ブラックなのでは?という噂も立っています。
ランサーズの評判については以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方は是非覗いてみてください。
サグーワークス
(画像引用:サグーワークス 公式サイト)
クラウドワークスやランサーズと違い、ライティング案件専門のクラウドソーシングサイトです。
総ライター数27万人、発注企業数3,300社と若干少なめですが、それでも充分人気なサービスだということが伺えます。
しかし、やはりクラウドワークスやランサーズと比較すると案件数は少なめで、記事単価・文字単価も安い傾向があります。
以下の記事でサグーワークスで稼ぐポイントについて解説しているので、是非参考にどうぞ!
クラウドワークスと同じくらい稼げるポイントサイトはある?おすすめ伝授!
クラウドワークスと同じくらい稼げる高還元率のポイントサイトは存在するのでしょうか?
生憎、どのポイントサイトも報酬に大きな差はありません。
しかし、案件の多さやサービスの安全度において評価できるポイントサイトは存在します。
今回はその中でも大人気な有名サイトを2つ紹介していきます。
モッピー
(画像引用:モッピー 公式サイト)
モッピーは、利用者数800万人越えの国内最大級のポイントサイトです。
12歳以上から利用できるので、クラウドワークスが利用できない中高生の方にもおすすめできます。
クレジットカード申し込みや口座開設案件に力を入れているサイトなので、ポイントサイト利用でもガッツリ稼ぎたい!という方にもおすすめです。
中高生のクラウドソーシングについては以下で解説しているので、中高生でも稼げるのか不安な方は必読ですよ!
げん玉
(画像引用:げん玉 公式サイト)
げん玉も上記のモッピーと同じく、国内最大級の利用者を誇る大手ポイントサイトです。
モッピーと異なる点は、以下の2つだと言えます。
- 16歳以上でしか登録ができない
- 獲得ポイントのランキング制度がある(1位はその月稼いだポイントと同額、2位は8万P、3位は6万Pプレゼント)
げん玉も換金は300円からなので、すぐに稼いですぐ欲しい!という方におすすめです。
まとめ
ポイントサイトとクラウドワークスを比較すると、クラウドワークスの方が稼げるということがわかりました。
両者ともメリット・デメリットがあるので、自分にあっていると思える方を選択しましょう。
本業レベルで真剣に稼ぎたい人はクラウドワークス、お小遣い程度で良い人はポイントサイトがおすすめです。
また、スキルがなくてクラウドワークスで稼げるか心配な方は、最初のうちだけポイントサイトと併用するのも一つの手です。
気になる方はこの機会に是非、今回紹介したサイトに登録してみてはいかがでしょうか?
コメント