「タイムチケットでマッサージのチケットは販売されているの?」
「どんなマッサージのチケットが販売されているか知りたい」
「タイムチケットのマッサージは危険かな?」
上記のお考えではありませんか。
当記事では、タイムチケットでマッサージのチケットを販売できるのか、どんなマッサージが提供されているのかを解説していきます。
さらに、タイムチケットでのマッサージの危険性やマッサージで稼げるかどうかもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
タイムチケットのマッサージは一部発行禁止チケットに該当する
結論から言うと、タイムチケットでマッサージを提供するチケットは一部禁止です。
本章では、どのようなマッサージに関するチケットが禁止されているのかを解説していきます。
長時間相手の体に触れるマッサージは禁止
タイムチケットの禁止事項に該当するマッサージはNGです。
下記の発行を禁止するチケットの種類でマッサージが禁止されていることがわかります。
◇発行を禁止するチケットの種類
(9) 手をつなぐ、ハグ、マッサージなど長時間相手の体に接触する行為を行うチケット
引用:タイムチケット
つまり、マッサージがNGではなく、長時間相手に触れる行為が禁止されているということです。
一般的にマッサージを受けている間は終始、相手の体を触れることになります。
そのため、店舗で提供されている通常のマッサージは禁止行為に該当。
では、なぜ長時間相手の体に触れる行為が禁止されているかというと、下記の利用規約「第36条 禁止行為」に抵触する恐れがでてくるからです。
第36条 禁止行為
(4) 恋愛関係又は性交渉を目的として本サービスを利用する行為
引用:タイムチケット
そもそも、タイムチケットでは個人間で取引をおこなうもの。
マッサージをタイムチケットで行おうとすると、店舗ではなく個人のプライベートサロンを利用するのが一般的です。
そのため、個人対個人が個室に一定時間滞在する状態となります。
つまり、性交渉に発展するリスクがないわけではありません。
したがって、長時間触れるマッサージ行為は禁止されています。
オンラインマッサージならOK
先程解説してきましたが、マッサージが一部禁止である理由は相手に触れる時間が長い行為である点です。
つまり、相手に触れないオンラインマッサージなら問題ありません。
オンラインマッサージは、主にビデオ通話を通して、セルフマッサージの仕方を教えて一緒にマッサージをしていくものです。
どちらかというと、マッサージを提供するというよりマッサージのやり方を教えるというサービス。
オンラインではなく対面でも、触れる時間が短ければ禁止行為に該当しません。
タイムチケットでマッサージに関するチケットが販売中
タイムチケットでは長時間相手に触れるマッサージは禁止されていることがわかりました。
ただし、タイムチケットの利用規約に違反しない範囲で、マッサージのチケットは多数販売中です。
ちなみに、マッサージ、リラクゼーション、ストレッチなどのチケットは「美容/ファッション/健康の悩み・相談・アドバイス」のカテゴリーで販売されています。
なので、カテゴリーからマッサージに関するチケットを探してみるのもアリです。
本章では、どのようなマッサージのチケットが販売されているのか解説していきます。
ご紹介するマッサージ関連のチケットは下記です。
- セルフマッサージ
- ベビーマッサージ
- ハンドマッサージのレッスン
- 身体のケア・ストレッチ
- リラクゼーションを教える
では、次節から1つずつ解説していきます。
セルフマッサージ
はじめにご紹介するチケットは、顔が上がるセルフマッサージの方法を教えるというチケットです。
上記は、対面でもオンラインでもどちらの対応もできます。
対面取引の場合もマッサージを提供するチケットではないので、相手に触れる時間が短いもしくは触れないので問題ありません。
当日は、相談内容をヒアリングしてマッサージのやり方を伝授する流れです。
ちなみに、下記に該当する方はおすすめのチケット。
・フェイスラインをすっきりさせたい方
・くすみが気になる方
・エラが張ったように見える方
・メイクのりが悪い方
・頭が凝る方
・女優顔になりたい方
・若い顔にしたい方
・首のシワが気になる方
たった5分のフェイスマッサージを行うことで、6歳は若く見える顔になれるとのことです。
なお、代金は1時間5,000円でチケットを販売中。
興味のある方は、下記から詳細をご確認ください。
ベビーマッサージ
次にご紹介するものは、看護師経験のある方がベビーマッサージを提供するチケットについてです。
上記チケットは、ベビーマッサージのやり方を教えるのではありません。
実際に、販売者が赤ちゃんに対してマッサージを行うチケットです。
というのも、長時間触れるマッサージ行為が禁止されている理由は、性的行為に発展するリスクがあるからです。
赤ちゃんの場合は、性的行為というより児童福祉法を違反する行為(みだらな行為)に発展するリスクがあるかどうかの観点だと考えられます。
赤ちゃんがベビーマッサージを受けるときは、保護者が同席するのが一般的です。
となると、保護者の前で赤ちゃんにみだらな行為が行われるリスクは無いと判断できます。
なお、サービス内容はマッサージの提供に加えて、子育ての相談や健康面や免疫向上の離乳食の進め方なども教えてくれるので盛りだくさんです。
4回分の受講チケットで、サービス提供の流れは下記の通り。
・1日目
足とお腹のマッサージ
・2日目
赤ちゃんが泣くことの意味を知る
足、お腹、腕、胸のマッサージ
・3日目
離乳食と免疫向上の説明
足、お腹、腕、胸、顔、背中のマッサージ
・4日目
簡単なエクササイズ
復習
上記4回分の受講で価格は21,000円です。
興味のある方は、下記から詳細をご確認ください。
ハンドマッサージのレッスン
また、ハンドマッサージの理論や実技をわかりやすく教えるチケットがあります。
上記は、対面でもオンラインでもどちらの対応も可能です。
オンラインでも提供できるサービス内容であるため、禁止チケットに該当しません。
当日は、マッサージの基礎を学んでから実技をする流れです。
チケット代金は、30分3,000円。
ハンドマッサージについて学びたい方は、下記からご確認ください。
身体のケア・ストレッチ
少しマッサージとはジャンルが違いますが、出張ストレッチを提供するチケットがあります。
基本的には対面での提供ですが、オンライン対応も可能です。
上記チケットのサービスでは、身体のコリをほぐしてくれて、ストレッチをして血流が良好!
ストレッチを続けることで代謝UPします。
なお、出張先の範囲は東京都の渋谷区、港区、世田谷区、大田区です。
上記にお住まいの方で、興味のある方は下記からご確認ください。
リラクゼーションを教える
最後に、リラクゼーションの相談や勉強会を行うチケットをご紹介します。
教えるチケットなので、タイムチケットの利用規約に違反しておらず全く問題ありません。
5年以上のリラクゼーション歴のある販売者です。
リラクゼーションを提供したい方、学びたい方向けにチケットを提供されています。
なお、当日の流れは、下記の通りです。
- 相談内容をヒアリング
- 勉強会
- 個別の質問に回答
ちなみに、代金は1時間15,000円でチケットを販売中。
時間が過ぎてしまっても30分程度の延長ならサービスしてくれるとのことです。
対面の場合、場所は東京都杉並区限定ですが、オンラインの利用もできます。
リラクゼーションを教わりたい方は、下記からご確認ください。
タイムチケットのマッサージは稼げる?
タイムチケットでマッサージのチケットが販売されていることを解説してきました。
そもそも、タイムチケットのマッサージに関するチケット販売で稼げるのでしょうか。
本章では、マッサージのチケットは売れるのかどうかを解説していきます。
稼ぐにはマッサージに関するスキルやノウハウが必要
まずチケットを販売する前提として、マッサージに関する知識やノウハウが必要です。
実際にチケットを販売されている方のスキルや経験歴を確認しました。
マッサージ関連のさまざまな資格を保有していたり、タイムチケット外でマッサージ提供の経験があったりします。
一言でマッサージと言っても、ジャンルは様々なものがありますので、販売者が保有している資格も様々です。
例えば、ハンドマッサージを提供している方の経験や保有資格は下記の通り。
- ABCハンドセラピストインストラクター
- AEA上級認定エステティシャン
- 認定フェイシャルエステティシャン
- 日本化粧品検定1級
- 美容薬学検定1級
上記の方は、どちらかというとエステに近い分野です。
美容や化粧品、エストなどの知識が長けていることがわかります。
次に、下記はストレッチを提供している方の保有資格や経験歴です。
- 大学在学中体操競技部の個人トレーナー
- 救急救命士免許
- AED・BLSインストラクター
提供しているサービスがストレッチなので、身体や命に係わる知識に長けています。
さらに、下記は筋膜セルフマッサージを提供している方の実績や保有資格です。
- 20年以上個人エステサロン オーナー施術実績2000人以上
- 国際筋膜矯正セラピー協会理事
- 一般社団法人 日本栄養睡眠改善協会認定
- 腸ケアアドバイザー資格取得
- 立体小顔矯正セラピスト
- 筋膜リリース技術講師
- イタリア筋膜サロン技術指導&立ち上げサポート
- アロマセラピスト
顔の筋膜マッサージを提供している方なので、顔や筋膜に関するスキルが高いといえます。
さらに、栄養睡眠や腸ケアに関する資格も保有しており、幅広い分野から美顔になるためのサポートが可能です。
以上、3名の方の保有スキルや経験歴をご紹介しましたが、提供しているサービスによって様々な資格や経験歴があることがわかりました。
つまり、素人がマッサージのチケットを販売するのは難しいということです。
そもそも、売れているマッサージのチケットがない
タイムチケットで、マッサージやリラクゼーションに関するチケットは多数販売されていますが、現時点(2020年12月)では売れているチケットは見当たりませんでした。
ちなみに、ストレッチに関するチケットは何枚か売れているものはあります。
それでも、もっと需要のあるカテゴリーと比較すれば、売れていないに等しい状況です。
タイムチケットでは、ほとんどのマッサージ行為は禁止行為に該当。
禁止行為に抵触するという観点では、過去にタイムチケットで添い寝サービスが販売されていましたが、現在は販売されていません。
恐らく、利用規約で禁止行為とされている「性交渉を目的としてサービスを利用する行為」に抵触する恐れがあるからだと考えられます。
下記は、タイムチケットの添い寝サービスについて解説しておりますので、興味があれば読んでみてください。

タイムチケットのマッサージは危険?
本章では、タイムチケットで提供するマッサージの危険性について深堀していきます。
結論から言うと、タイムチケットのマッサージで事件になった話はありません。
また、問題が起こってもタイムチケット運営が対処してくれますので安心して利用できます。
では、詳細について次項から解説していきますのでご確認ください。
タイムチケットのマッサージで事件になった話はない
過去、タイムチケットのマッサージで大きなトラブルになったことはないようです。
そもそも、マッサージに関するチケットは売れていないので、事件自体が発生するわけがないと言えます。
ただ、過去にマッサージのチケットが売れてトラブルになり、チケットが削除されたということも考えられますが、真相は不明です。
トラブルが発生したら運営が利用停止や退会処分の対応も可能
タイムチケットの「よくある質問」で、相手から迷惑な行為をうけたら、利用停止や退会処分をすると明記しています。
下記をご確認ください。
ホスト(販売者)とのやり取りは1:1のダイレクトメッセージで行われます。
もしホスト(販売者)から迷惑な行為をされた場合は通報してください。内容に応じて、ホスト(販売者)を利用停止、退会処分にします。
仮支払後に通報があった場合には、支払をキャンセルいたします。引用:タイムチケット
ゲスト(購入者)とのやり取りは1:1のダイレクトメッセージで行われます。
もしゲスト(購入者)から迷惑な行為をされた場合は通報してください。内容に応じて、ゲスト(購入者)を利用停止、退会処分にします。引用:タイムチケット
つまり、相手から危険な行為を受けてすぐにタイムチケット運営に通報すると、相手に対してタイムチケットを利用できないようにしてくれるということです。
現に、タイムチケットではマッサージ以外のチケットでも、大きなトラブルになったという情報はありません。
対面取引のチケットを多く販売されているタイムチケットは「怪しい」「危ない」と思われがちですが、安心して利用できるサービスです。
万が一、相手とトラブルが発生した場合、即時タイムチケット運営に通報しましょう。
タイムチケットのメリット・デメリット
最後に、タイムチケットのメリットとデメリットをご紹介していきます。
まずはメリットについてです。
メリット
タイムチケットは様々なメリットがありますが、本節では下記3つのメリットをご紹介します。
- 誰でもチケットを売り買いできる
- スキルがなくてもチケットを販売できる
- 隙間時間を活用できるので副業に最適
誰でもチケットを売り買いできる
タイムチケットでは利用年齢制限はありません。
だれでもチケットを売り買いできます。
ただし、未成年者は保護者の同意が必要です。
また、タイムチケットでは最短30分のチケットを販売できます。
さらに、30分刻みで時間を延ばすことが可能。
ちなみに、最高100万円のチケットを販売できます。
だれでもタイムチケットを利用できますし、登録や販売・購入のやり方も簡単です。
したがって、手軽にタイムチケットを始められます。
スキルがなくてもチケットを販売できる
タイムチケットはスキルシェアサービスに該当するものの、スキルは必須ではありません。
スキルが無い人もチケットを販売して稼いでいます。
そのため、人より優れた能力が無いからと言って、タイムチケットで稼ぐことを諦める必要はありません。
雑談やイベントに同行するチケットなどを販売して、チケットが売れています。
ノースキルで高収入を得るのは難しいですが、お小遣い程度であれば稼げるでしょう。
スキルが無くてもチケットを販売できるので、気軽に始められます。
隙間時間を活用できるので副業に最適
タイムチケットでは、最短30分のチケットから販売が可能です。
そのため、隙間時間を活用して販売するのに向いています。
次から、デメリットをご紹介します。
デメリット
タイムチケットのデメリットは下記3つです。
- 収入が不安定
- 手数料が高い
- レビューを作るまでが大変
では、次項から1つずつ解説していきます。
収入が不安定
タイムチケットを始めた頃の収入は安定しません。
売れるときもあれば、売れないときもあります。
月収は、月々によって金額差があるでしょう。
そのため、本業としてタイムチケットをやるのではなく、副業として利用するのがおすすめです。
手数料が高い
次に、タイムチケットの手数料は25%(+税)で高いのがデメリットです。
クラウドワークスやランサーズなど他社のクラウドソーシングサイトでは20%の手数料。
やはり、タイムチケットの手数料は高めであることがわかります。
ただ、タイムチケットの類似サービス「ココナラ」は25%の手数料で同一です。
業界内では一般的な手数料とはいえ、売上から25%も引かれてしまうのは正直なところ痛手なはずです。
タイムチケットでは、手数料を下げる方法があります。
以下表をご確認ください。
販売価格 | 5万円以下 | 5万円超〜10万円以下 | 10万円超〜 |
---|---|---|---|
手数料(税抜き) | 25% | 20% | 15% |
販売価格を上げれば上げるほど、手数料は下がっていきます。
なお、手数料は15%まで下げることが可能です。
スキルがあって5万円超のチケット販売を狙えるのであれば、高単価なサービスを販売するのがおすすめ。
レビューを作るまでが大変
最後のデメリットは、好評価レビューが無いチケットは売れない点です。
誰しも、実績・レビューが無いチケットより売れているチケットの方が良いチケットと判断します。
そのため、始めた頃は実績0件ですので、チケットを売るのは正直厳しいでしょう。
まずは、稼ぐというよりもレビュー数を増やすという点に注力すべきです。
実績や好評価レビューが増えれば、価格を上げても売れるようになります。
まとめ
以上、タイムチケットのマッサージに関する内容を解説してきました。
タイムチケットでは、長時間相手の体を触れるマッサージ行為は禁止されています。
しかし、長時間触れない方法をとれば、対面によるマッサージのチケットも販売可能です。
実際に、マッサージやリラクゼーションに関するチケットが多数販売されています。
主に販売されている内容は下記です。
- セルフマッサージ
- ベビーマッサージ
- ハンドマッサージのレッスン
- 身体のケア・ストレッチ
- リラクゼーションを教える
ちなみに、マッサージのチケットは稼げるのかというと、正直稼げません。
なぜなら、チケットは販売されているものの売れているチケットがないからです。
また、タイムチケットのマッサージに関するチケットの危険性も解説しました。
タイムチケットで大きなトラブルがあったという情報はありません。
万が一、相手から危険な行為をうけたら、タイムチケット運営に通報しましょう。
通報すればタイムチケット運営が、相手のアカウントを利用できない状態にしてくれるので安心してください。
タイムチケットでは通常のマッサージを受けるのは禁止されていますが、一部認められているマッサージもあります。
興味があれば、マッサージのチケットを購入してみてください。
コメント