「ココナラの評価はサクラばかり?」
「ココナラの評判は?」
「ココナラの実態ってどうなの?」
上記のようにお考えではないでしょうか。
そこで当記事ではココナラのサクラ評価疑惑について徹底的に解説していきます。
もし、ココナラの利用を考えている場合はぜひ参考にしてみてください。
ココナラの評価はサクラばかり?実態は?
ココナラの評価がサクラばかりなのか?という疑問についてまずはお答えしていきましょう。
結論からいうと、ココナラのサクラ評価は少なくありません。
自演行為で評価を行っている人は少なからず存在します。
ココナラの仕組み上、いくらでもアカウントを作成することができるため、自演評価を行うことは容易なのです。
ただし全てが自演というわけではない
ただし、全てが自演行為というわけではありません。
というのも、ココナラの仕組みとして、利用時の手数料が最大25%取られるようになっているからです。
仮に、自演アカウントを多数作成して、評価をかさまししようとした場合、取引を繰り返す度に、手数料として25%分がココナラの運営に回収されます。
上記の行為を繰り返した場合、どんどんお金を失っていくことになってしまいますので、現実的ではありません。
結果として、全ての評価がサクラであることはあり得ないといえるでしょう。
つまり、多くの評価に目を通せば、自演行為を見破ることは可能なのです。
怪しげなアカウントを見つけた時は、直近数件の評価を見るのではなく、アカウント全体の評価をしっかり確認して、自演評価を見破りましょう。
ココナラでサクラ評価が横行する理由とは?
サクラ行為が横行する理由について考えてみましょう。
一体どんなメリットがあってサクラ評価をするのでしょうか。
結論からいうと、サクラによって高評価をつけることでアカウントの信頼性が高まります。
というのも、ココナラを含むクラウドソーシングサイトでは、信頼が命。
低評価が大量についていたり、悪質なアカウントでしたといったレビューがついたりすると、信頼されなくなり、取引が行われにくくなります。
そこで、サクラ評価をつけることで、アカウントの傷をカバーし、取引を行いやすくするというわけ。
もちろん、普通の取引をしているアカウントは上記のような行為をする必要はありません。
普通に取引をしていれば。低評価がつくことは滅多にありませんからね。
サクラ評価を利用しているのは、基本的に悪質行為を繰り返しているアカウントです。
例えば、利用規約違反のサービスを出品しているアカウントや、詐欺まがいの行為をしているアカウントといった具合。
もちろんこれらの行為は推奨されませんので、絶対にしてはいけません。
上記がココナラでサクラ評価が横行する理由でした。
ココナラの実際の評判はどうなの?
実際のココナラの評価はどうなのか?という点も気になるところです。
ココナラについての評判を好意的な評価と否定的な評価の二面からみていきましょう。
好意的な評判
まずは好意的な評価からです。
ココナラでイラストの仕事を受注できるようになってきたという口コミ。
スキルのある人からすると、ココナラはかなり有用なプラットフォームといえるようです。
ココナラはスキルマーケット方式を採用しているクラウドソーシングサイト。
クラウドワークスやランサーズではどうしてもクライアント依存の案件募集になるところを、ココナラはワーカーが自由に案件を出品できる点がメリットです。
否定的な評判
次は否定的な評価です。
ココナラ手数料今25%って高すぎですよ…
— 161P@7/31日 新曲投稿しました。 (@_161P) December 2, 2019
ココナラに関して寄せられた否定的な意見は「手数料高すぎ」といったもの。
確かにココナラは最大25%という業界でもトップクラスの手数料の高さです。
競合サイトのクラウドワークスやランサーズでは最大20%、業界最安のビズシークでは10%〜となっているので、ココナラがいかに高い手数料を設定しているかは明白といえます。
上記の理由から、ココナラを利用するのはココナラでないといけない理由がある場合に限った方が良いでしょう。
例えば、イラストなどの出品者のスキルが重要な仕事を出品する場合や、おすすめやランキングを利用して、売り上げが立っている場合などです。
ただ、ココナラのランキングのアルゴリズムは不透明ですので、あまり当てにしない方が良いでしょう。
いままで1位で高額な売り上げが立っていた場合でも、いきなり圏外になる……なんてことはザラにありますからね。
ココナラの良かった点(メリット)と悪かった点(デメリット)
次はココナラのメリット・デメリットを解説していきます。
評判でも述べましたが、ココナラには良いところも悪いところもあるので、両面を理解してから利用するかどうかを決めてください。
メリット
まずメリットから解説していきましょう。
下記2点のメリットが挙げられます。
- スキルマーケットなのでイラストや動画などのクリエイターは働きやすい
- 実績作りに最適
スキルマーケットなのでイラストや動画などのクリエイターは働きやすい
まずはスキルマーケットの恩恵を受けられるというメリットです。
一般的なクラウドソーシングサイトでは、クライアントが仕事を発注し、ワーカーが応募するといった流れが普通。
ただ、上記の流れですと、スキルのあるクリエイターは自分の好みの仕事をし辛いといえます。
というのも、クライアントが示した条件の中でしか仕事ができないので、イラストレーターや動画クリエイターなどは十二分に力を発揮できないからです。
一方、ココナラでは、スキルを十二分に活かせるような内容の仕事(サービス)をワーカー自身が出品でき、内容に納得したクライアント(購入者)が依頼をするといった流れになっています。
実績作りに最適
また、ココナラは実績を作るのにも最適な場所です。
クリエイター系の仕事は実績が無いと、仕事をフリーランスで取っていくのは至難の技。
一方、ココナラは価格を抑えれば、比較的無実績の人でも購入されやすい傾向にあります。
もちろん実績や評価が多数あるベテラン出品者には負けますが、少しずつ実績を積み上げることは可能です。
高い手数料は、マッチングや支払いの安全性の担保などの費用と考えて、飲み込みましょう。
デメリット
しかし、ココナラにはデメリットもあります。
何も考えずにココナラを利用すると、損をする場合もありますので、お気をつけください。
今回ご紹介するデメリットは下記の2点です。
- 手数料が高い
- 専門性がないと稼げない
手数料が高い
手数料が高いというのがココナラ最大のデメリットでしょう。
先ほど評判でも説明しましたが、ココナラの利用手数料は最大で25%です。
業界でトップクラスに高い手数料に設定されています。
手数料が高いということは、それだけ利用時の報酬が減るということ。
ココナラを利用する理由が特になければ、利用を後回しにするべきサイトです。
ココナラを利用するべき場合とは、例えば「自分のスキルを十二分に発揮した仕事をしたいといった場合」などです。
他のクラウドソーシングサイトでは、ココナラと違い、すでに発注されている仕事に応募する形が一般的。
既存の仕事では自分の力が発揮できないといった場合にはココナラを利用した方が良いと言えるでしょう。
専門性がないと稼げない
また、ココナラは高い専門性がないと十分に稼ぐことはできません。
同じようなスキルを持った人が大勢いるココナラでは、高い専門性や特殊な技能、知識などで差別化をしていく必要があります。
生半可なスキルでは稼げないのがココナラ。
一方でクラウドワークスやランサーズでは、ある程度のスキルがあれば安定した収益を出すことは難しくありません。
そのため初心者にはどちらかというと一般的なクラウドソーシングサイトの方が向いていると言えるでしょう。
補足:ココナラで各サイトのサクラ評価サービスが出品されているので注意!
ココナラでは、自作自演の評価以外にも、各サイトのサクラ評価をするサービスが出品されています。
基本的に購入してはいけませんが、知らないと購入してしまう場合もあるでしょう。
下記のサービスにはご注意ください。
- AmazonなどのECサイトのサクラ評価
- 食べログなどのレビューサイトのサクラ評価
AmazonなどのECサイトのサクラ評価
まずはAmazonをはじめとしたECサイトのサクラ評価についてです。
商品についての評価を購入する行為は、ECサイトに禁止されていることがほとんどですし、ココナラでも出品禁止サービスに該当します。
出品禁止サービス
- 口コミ(レビュー)の投稿を代行し、意図的に情報を操作することに協力するサービス
「Amazonで商品を高評価します」などのサービスは軒並み禁止行為ですので、絶対に購入しないようにしましょう。
食べログなどのレビューサイトのサクラ評価
ECサイトだけでなく、食べログなどの各種レビューサイトのサクラ評価が出品されることも。
もちろんECサイトと同様これらの行為も禁止事項ですので、出品もしてはいけませんし、購入もアウトです。
絶対に辞めましょう。
補足:ココナラで出品されている危険なサービスとは?
最後にココナラで出品されているその他危険なサービスをご紹介します。
下記項目は基本的に購入を推奨しません(占いに関しては自己責任でお願いします)。
- 情報商材
- リンク販売
- 占い
情報商材
おすすめできない危険なサービスとしては情報商材です。
例えば「お金の稼ぎ方教えます!」といったサービス。
上記のようなサービスはトラブルに発展しやすいので、仮に出品されていても購入は控えましょう。
購入してもお金を稼げないばかりか、それ以上の金銭を要求してくる可能性が高いからです。
甘い話には裏があるものです。
飛びついて購入しないように気をつけてください。
リンク販売
Webサイトのリンク販売もかなり危険なサービスです。
確かにWebサイトのSEO対策にリンクは有効な手段の1つといえます。
ただし、意味のあるリンクに限った話です。
ココナラで購入できるリンクは無作為なサイトからのリンクしか得られず、結果としてスパム判定を受けてページの順位が下落する可能性もあります。
ココナラで購入したリンクでサイトの検索順位が改善することはほぼありませんので、絶対に購入しないようにしてください。
占い
最後に紹介するのは、ココナラの人気コンテンツの占いです。
結論からいうと、占いは危険なサービスとは言い切れません。
というのも、占いの性質上当たる場合も外れる場合も含めてサービスの一貫だからです。
基本的に占いを受ける人も「当たればいいな」くらいの気持ちで購入することがほとんどでしょうから。
占いは再現性があまり高くない商品ということ。
上記の点をしっかり理解している人であれば問題はないのですが「絶対に当たる占いを求めている」といった場合はおすすめできません。
ココナラの占いは資格等がなくても出品できてしまうので、本物の占い師(と言い切れる人がいるのかは怪しいのですが)ばかりではありません。
中にはツールを利用しているだけの占い師もどきもいるようです。
まとめ
以上、ココナラのサクラ評価についての内容でした。
結論をおさらいすると、ココナラには多少のサクラ評価があるといってもいいでしょう。
というのもアカウントをいくらでも作れる仕組みのためです。
ただ、高額な手数料があるためあまり大量のサクラ評価をつけることは現実的ではないため、評価をしっかり確認すればサクラ評価を見破ることは容易いと思います。
また、ココナラには多数のサクラ評価をするサービスが出品されていますが、どれも禁止事項ですので、購入しないように気をつけてください。
特にAmazonなどのECサイトや食べログなどのレビューサイトのサクラ評価は絶対に依頼しないようにしましょう。
適切な評価でココナラを健全に利用してくださいね。
コメント