「ココナラでlineスタンプを依頼したいけど、どんなサービスがあるのかな?」
「lineスタンプを依頼したいけど、相場はいくらかな?」
「ココナラでlineスタンプを受注したいけど、どんなスタンプが売れやすいのかな?」
この記事を読まれているあなたは上記のように思われているかもしれません。
そこで今回は、ココナラでのlineスタンプサービスや受注者向けに売れやすいlineスタンプなど、徹底解説いたしましたのでぜひ参考にしてみてください。
ココナラのlineスタンプサービスはどんなのがあるの?
ココナラでは様々なlineスタンプサービスが出品されています。
その中からいくつか紹介しますので、依頼する方は参考にしてみてください。
ちなみに、オプション追加もあるので、希望によっては値段が変わってきます。
ココナラlineスタンプ:オリジナルのLINEスタンプを42個制作します!
上記のサービスは、オリジナルのlineスタンプを42個作成するといったサービスになります。
サービス内容は以下の通りです。
あなたのオリジナルスタンプを作って、LINESTOREでスタンプを販売してみませんか?
制作期間中、責任をもってお付き合いいたしております。
※納品まで、20日~約一ヶ月かかります。 需要があるかぎり頑張ります。
購入にあたってのお願い
依頼メールに、作りたいLINEスタンプのイメージとセリフを お知らせください。
png形式のファイルにしてお渡しいたします。
LINESTOREでスタンプの販売を考えている方は、上記のサービスをチェックしてみてください。
評価も高評価を得ています。
ココナラlineスタンプ:スタンプ(24個)を作成いたします
上記のサービスは、ココナラでの実績はまだありません。
おそらく他のクラウドソーシングサービスでの実績だと考えれます。
作成1000個以上ということですので、サービスの画像を参考にしてみてください。
サービス内容は以下の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Line Stamp作成には以下のものが含まれます。】
ラインスタンプ用画像 24個 (W 370×H 320 pixel PNG形式)
メイン画像 1個 (W 240×H 240 pixel PNG形式)
タブ画像 1個 (W 96×H 74 pixel PNG形式)
キャラクター作成またはキャラクターのトレース(キャラクターはあるけど作業用データが無い場合)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初稿までかかる日数平均2-4営業日
ココナラlineスタンプ:スタンプ・ライン絵文字作ります
上記のサービスは、オリジナルサービスです。
子どもが描いた絵や写真などにも対応しています。
サービス内容は以下のようになっています。
○子供が描いた絵をスタンプにしたい方
○卒業や結婚などの記念スタンプがほしい方
○写真をスタンプにしたい方
〇イラストはあるけど、いろいろなポーズのスタンプにしたい方 などなど、なんでもご相談ください。
ライン絵文字もお作りしてます!(^^)!
☆絵文字は、32個ご購入の方は、8個無料でお付けします!!☆
※一部抜粋
依頼者からの評価も5.0と高評価を獲得しています。
ココナラlineスタンプ:を使った写真専用LINEスタンプ制作いたします
上記のサービスは写真専用のlineスタンプサービスです。
サービス内容は以下のようになっています(一部抜粋)
日常のやりとりを、忘れられないやりとりに変える プロのデザイナーが創る、写真専用LINEスタンプです。
・お子さんの日々の成長をLINEスタンプに
・ご家族やパートナーの大切な日に、プレゼントとして
・結婚式の写真を使って、友人への結婚祝いに
・大好きなペットの写真を使って、楽しいやり取り
・サークルの仲良い仲間のやり取りに メイン画像、タブ画像付きで、8個から作らせていただきます。
こちらのサービスも高評価となっています。
ココナラlineスタンプ:ラインスタンプ1キャラ8個作成します
上記のサービスは、似顔絵lineスタンプキャラ作成サービスです。
サービス内容は以下のようになっています。(一部抜粋)
普通の似顔絵より展開しやすいようデフォルメにします。
サンプルのようなベタ塗です。
370×320ピクセル png納品、申請用zipファイル 画像作成のみの出品です。
登録申請はご自身で行ってください。
サポートなしになりますので申請が不安な方は購入をお控えください。 zip納品後の対応
依頼者からの評価も、5.0と高評価を得ています。
ココナラlineスタンプ:手書き風ゆるかわなLINEスタンプ作成します
上記のサービスは、lineスタンプでよく見かけるゆるかわなlineスタンプサービです。
サービス内容としては以下のようになっています。(一部抜粋)
★依頼内容とキャラクターが確定してから購入願います
★基本はサンプルようなシンプルな手書き風イラスト、ポーズになります
★NGなスタンプについてはLINECreatorsMarketのガイドラインで確認お願いします
こちらの受注者の評価も、高評価となっています。
lineスタンプを依頼する際の相場は見積もり次第で価格が変わる
ココナラでもそうですが、他のクラウドソーシングサービスであるクラウドワークス、ランサーズなどをみると相場はだいたい5、000円〜50,000円くらいのようです。
しかし、クオリティを追求すると、ココナラの場合ですとオプション追加などが加わり、価格も上がります。
依頼する場合は、ココナラの場合もそうですが事前に希望を言って「見積もり」を出してもらうと、おおよその費用がわかります。
見積もりを出してもらうことで安心してサービスを購入できますし、途中のやり取りで金額が増えることがあっても焦ることはありません。
【受注者向け】売れるlineスタンプとは?使いやすいものを狙う!!
lineスタンプサービスが増えています。
当然、出品者もサービスを提供する以上は「売れるスタンプを!」と考えると思います。
売れるlineスタンプについて解説していきますので、参考にしてみてください。
ジャンルのバランスがとれているスタンプは使いやすい
ジャンルのバランスがとれているものは、ユーザーにとっては使いやすいということです。
バランスについてですが、例えば、返事、あいさつ、感情、機能、インパクトバージョンなどが考えられます。
1、返事ver
例)オッケー、O.K、了解です、うん、はーい
2、あいさつver
例)おはよー、おやすみ、こんにちは、こんばんは、ありがとう、ごめん、行ってらっしゃい
3、感情ver
例)うれしい、悲しい、やったー、楽しい、だーいすき、わくわく、いいね、やったー
4、機能ver
例)かえりまーす、電話します、よろしく、またね
5、インパクトver
例)わーい!、やったー!、しゅん…、ガーン
上記のようなジャンルのバランスがとれているスタンプは、ユーザーにとっては比較的使いやすいと言えます。
逆に、売れない、使いずらいスタンプは、インパクトverばかりなど、偏っているように見受けられます。
返事ver、あいさつverのlineスタンプはよく使われる
返事、あいさつverのlineスタンプは、よく使われる傾向があります。
2つのverは比較的使用機会、頻度が多いので、作るときには入れるようにした方がいいでしょう。
ちなみに私もラインスタンプを色々と購入していますが、偏ったlineスタンプは一種の流行りのようなもので、だんだん使う頻度が落ちていってます。
その時感じるのは、普通の方がいいよねってこと。
つまり、説明したように満遍なく5つのジャンルが入っているlineが使いやすいなと思うわけです。
使い道を限定しないlineスタンプは使いやすい
絵だけのスタンプも使いやすいものです。
いちいち文章を探してクリックする必要がなく、絵を見て選べばいいだけなので使いやすいでしょう。
また、絵だけのスタンプは、うまく表現できない状況などで使うことができ、汎用性も高いので、話の流れを考えずに使うことができるので便利です。
ライバルの少ないスタンプを狙う
登録数が少ないカテゴリを狙うということもできます。
スタンプショップのカテゴリをチェックして、カテゴリを絞って狙うのも一つの手段です。
売れるスタンプはここが違う!3つを意識して作成する
売れているスタンプに共通していることについてさらに深掘りしていきます。
<共通点>
1、一目で感情が伝わる
2、伝えたい感情を一つに集中
3、文字が見やすい
1、一目で感情が伝わる
感情を伝える時に重要です。
lineスタンプの中には、例えば「いいね!」という場合でも微妙にインパクトの弱い絵があります。
劇に例えるなら、動作が小さい人は目立ちません。
それと同じことがlineスタンプにも言えます。
2、伝えたい感情を一つに集中
いくつかの感情を込めたり、何か特定の行動を表したデザインは、使う場面が限られてしまいます。
パッと直感的に使えるようなデザインにしましょう。
3、文字はハッキリと伝わるように!
絵だけではなく、文字も重要な要素の一つです。
どういうことかと言うと、太文字にする、色を目立たせると言うような感じになります。
【受注者向け】lineスタンプ作成おすすめソフト4選
代表的なlineスタンプソフトは、LINE Creators Studioアプリですが、より凝ったものを作成したい場合は、
以下のペイントソフトを使うことをお勧めします。
CLIP STUDIO PAINT
GIMP
LINE Creators Studioアプリ
凝ったものを作りたい場合は、他のペイントソフトの使用をお勧めします。
Adobe Photoshop CC
Photoshopは、プロも使用する画像編集ソフトウェアです。
写真の編集をはじめ、高品質なデザインやイラストを作成するためのさまざまなツールがついています。
CLIP STUDIO PAINT
初心者向けに公式マニュアルやQAサイトが充実しています。
これから絵を描き始める初心者の方にもオススメできるソフトです。
GIMP
出典:GIMP
GIMP(ギンプ)とは、無料で使えるペイントソフトです。
フリーソフトでありながら有料のグラフィック編集ソフトウェアと比べても遜色のないレベルの機能が備わっています。
まとめ:ココナラのlineスタンプサービス徹底解説
依頼者向けにココナラでのlineスタンプサービスの紹介をしてきました。
lineスタンプサービスの相場は5,000円〜50,000円と一応ありますが、求めるクオリティによって料金は変動します。
サービスを購入する前に受注者に相談してみることをオススメします。
コメント