こんにちは、まことです!
先日の講義も大反響だったので、本当に嬉しく思います。
「動画編集スクールや教材の裏側や実情を知れてよかったです!!」
「たしかに、ランサーズで案件を取るためのスキルほど重要なものはないですしね・・」
「いつも無料で教えていただき、本当に感謝しながら毎日楽しんでみてます!!」
といった感想が届きました。
中には、
「ぜひまことさんから直接指導を受けたいです!」
とおっしゃってくれた方もいて、私としてはとても嬉しく思いました。
動画編集で稼げるようになると、本当にストレスフリーに暮らせるので、ぜひ「動画編集のスキル」と「案件を取るためのスキル」の両方を身につけてほしいなと思います!!
また、昨日は実践講義として「カットの仕方」についての解説動画をお届けしました。
(私のコンサル生が以前に作成してくれた動画になります)
基礎中の基礎レベルで、身につけることは必須のスキルなのですが、
まだ見てない方はぜひ見てみてくださいね!
また、「カット」と「テロップ」の編集方法さえ分かれば、それだけでランサーズで案件が取れます。
さて、というわけで本日も動画編集に関する講義をしていきますね。
先日からお伝えしている内容で、動画編集のスキルで最短で稼ぐためにはどうしたらいいか?というものがありましたね!
これです。
【動画編集で稼ぐためのゴールデンルート】
ステップ①:動画編集で稼ぐために必要な考え方・最低限の情報の把握
ステップ②:動画編集のスキルを実際に身につける
ステップ③:案件の取り方・稼ぎ方を知って、クリエイターとして動く
そして、主にステップ①や②についていろいろと解説している段階なのですが・・・
本日はステップ①における「動画編集で稼ぐために必須の考え方」について、解説していきます。
実務のスキルを身につけたい!!という声が聞こえてきそうですが、ぶっちゃけそれよりも、考え方の方が大事だったりします。
(スキル自体は、検索すればでてくるという点もあるので・・・)
そして、今回は動画編集で大金を稼いでる人たちの考え方について解説していきます。
稼いでて成功している人には、みな「ある共通の考え方」というものがあるんです。
これを知ることで、ランサーズでは安い案件をこなす必要はなくなりますし、高単価な案件を獲得できて、精神的に心が安定するようになります。
そして、それはなんなのか??
結論から言うと、
「自分自身の知識やスキルに対して自己投資をしている」
というものです。
「自己投資」と聞いて、あまりピンとこない方も多いかもしれないので、解説しますね。
これは何かと言うと、
「何かで成功させたいのであれば、上手い人や成功者から直接教えてもらった方が早いよ・・・」
「そのためにお金がかかったとしても、時間のことを考えると、払ってしまった方が早いよ・・」
ということです。
例えば、どんなジャンルであれ、何かで上達するなら、すでにその道で成功したり、上手くいっている人に教えてもらうのが早いですよね。
スポーツでは、指導者から直接的に教わるのが一番、上達への近道を進むことができます。
「上手い人のやり方を盗んで学べ!!」なんて言われたりもしますよね。
我流でスポーツをして、変な癖を身につけてしまい、なかなか上達できずにいる人もいるくらいです。
そして、料理の世界でも同じことが言えますね。
料理では、初心者はレシピ通りに作れば、それなりに美味しいものが作れます。
いきなり、全部オリジナルで料理を作ってやるぜ!!なんて考える方はいないと思います。
冷静に考えて、たとえば料理初心者の私がそのやり方で美味しい料理が作れる気なんてしないですし・・・汗
また、何かで上達しようと思ったら、スクールに通っちゃう人は多いと思います。
その理由は、「直接、まとまった知識・スキルを学んだ方が早いから」ですよね。
テニスが上手くなりたいなら、テニススクールに通うと思います。
語学を上達させたい人は、語学スクールに通う人も多いでしょう。
結局、1から丁寧に教えてもらえた方が、自己流でやるよりも安心ですし、身に付くのも早くなります。
何よりもモチベの維持につながったりするというメリットもあります。
人によっては、これがけっこう大きかったりもしますね。
そして、動画編集のスキルを身につけると考えた時も、これと同じなのです。
1から独学で勉強するよりも、スクールに入って体系だった知識を順に学んでいった方が早いです。
しかも、動画編集で稼ぐなら、なおさらです。
(ランサーズで副業をするという場合も尚更です)
稼ぐためには、スキルを身につけて、案件を実際に取っていくのが大事になってくるのですが、
一人だと、ここまでできない人がそもそも多いです。
スキルが身に付く前に、「何から始めたらいいの??」となったり、スキルは身に付いたのに、
「ランサーズで案件の取り方が分からない・・・」
「クライアントとのコミュニケーションの仕方が分からない・・・」
「悪質なクライアントに捕まってしまった・・・」
と悩まれている方が多いです。
ここに関して、教えてない教材やスクールが多すぎるというお話は先日しましたね。
「だから、学んで稼ぐまでに3ヶ月~半年、人によっては1年かかる・・・・・・」
こんな人はザラにいます。
「動画編集で稼ぎたい!」と考える人は、「まずは副業から始めたい!!」と思う方が多いです。
しかし、稼ぐまでに時間がかかりすぎたり、無駄なことで苦労したりしたりするのはイヤですよね・・・・。
でも、仮にスクールに入ったり、成功者からマンツーマンでコンサルを受けたりすることで、
①スキルを身に付ける
②案件の取り方を知る
③クライアントと適切なコミュニケーションを取る
というものすべてを知ることができたら、完全未経験者でも、1ヶ月もかからないで稼げるようになる人は多いです。
動画編集をしっかりと学べば、ランサーズで5万、10万という金額を稼げるようになるので、本当に夢は広がります・・・・
実際、私の教えている方で、早い人は学習開始2週間で、ランサーズから、初案件を取ったほどです・・・
その方は女性なのですが、2か月目の時点で月に5万円近く稼げるようになっていました。
「来月には10万円目指します!!」とおっしゃっていたほどです。
しかし、もし、仮に彼女が独学で動画編集を勉強したら、どうなっていたか分かりません。
まず、スキルを身につけるために一生懸命GoogleやYouTubeでググって調べていたことでしょう。
でも、何から始めたらいいかも分からないし、やっていることが本当に正解なのか?が常に頭にある状態。
そして、スキルを何とか身につけても、肝心の案件の取り方やクライアントとのコミュニケーションの仕方が分からない・・・
こんな状況になってしまいます。
結果的に、稼ぐまでに半年以上の時間を費やしてしまったり、もしくはそれ以上に時間がかかっていたかもしれません。
最悪の場合、
「結局稼げずに終わってしまい、中途半端に時間だけ費やして終わる・・・」
こんな感じだったかもしれないのです。
もし私の場合だったら、そのまま、ランサーズで安いタスク作業や安い記事作成業務をひーひー言いながら続けていたことでしょう。
このように考えると、彼女は本当に1から10まですべて学べる環境にいて良かったなと思います。
今は副業で月に5万円稼ぐことができているので、これが1年、2年、3年・・・と続いていけば、
それだけで60万、120万、180万・・・と稼いでいけるわけですからね。
しかも、この方はおそらく月に10万~20万円くらいは普通に稼げるまでいくと思うので、
そのように考えると、120万、240万、360万・・・
といった感じで稼いでくれると思います。
動画編集はしっかりと学べば、誰でも身につけられるスキルですし、本当に副業としてもってこいなスキルとなります。ランサーズで稼いでいくのにも、あった方が良いスキルですので・・・・
自分で稼げる力さえ身につけてしまえば、あとはとても豊かな毎日を送れてます。
結局、自己投資できた人が強いんですよね。
自分の人生に。
今の日本社会を見ても、自分のスキルを上げることにお金を費やしている人は、相対的に見ても少ないです。
でも、だからこそ、それをすることで他と1歩も10歩も差をつけられるといった感じです。
そして、自分自身のスキルをアップさせたり、知識に投資していくことで、どんどん稼げる金額もあがっていきます。
この考えを取り入れて、講師の方が月に50万円以上稼いでいたりしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
明日は、動画講座の準備編はとりあえず最後になります!
今後、動画編集で稼いでフリーランスとして上手くやっていくために重要なことをお話します。
それさえ意識できれば、あとはもう学んで案件を取るだけ!!
という状態になれます。
かなり重要な考え方であり、正直それがないとこの先キツイ・・・というのが現状だったりします。
ぜひ、楽しみにしていてくださいね!
まこと
追伸
今回は、動画編集のスキルを向上させるために重要な話をします。
初心者の人であっても、簡単に動画編集のスキルを身に付ける方法です。
今回、解説する方法を知っていれば、動画編集者として活動していく際に、
「センスがあるわけでもないのに、大丈夫かな??」
「自分なんかがやってうまくいくんだろうか」
という風に悩むことがなくなります。
それくらい強力なワンポイントアドバイスをお伝えします。
それは何かと言うと、
「見やすいYoutubeの動画を分析する」
というものです。
スポーツでも料理でも、お仕事でも、上達するためには、まず成功者や上手な人のやり方を参考にすると思います。
動画編集も全く同じなのです。
例えば、どんな風に動画を編集しようかなーと迷った場合は、以下のように、既にある良い動画を参考にしていました。
動画開始の10秒くらいまで見ていただければわかると思いますが、
動画が細かくカットされていると思います。
細かく動画をカットしていくと、
無駄のない映像になりますし、
スピーディーに見えるので、視聴者を飽きさせない工夫ができます。
私の場合は、このような動画を見て、
「なるほど!カットをすれば、ストレスなく見れるのか!」
「動きのないシーンはカットをすれば視聴者が飽きないな!」
と分析していました。
分析と言うとかっこいいですが、実際は、「真似」です。
「見やすい動画を見て、それを真似する」
↓
「真似して、動画を作る」
これだけです。
こうすることで、特にセンスのない自分でも、
クライアントの方に満足してもらえるデザインを作成できたのです。
そして、この事実があったからこそ、
「動画編集は別にセンスが必要なわけじゃないんだな・・・・」
と思うようになりました。
もしかしたら、「誰かの動画を真似して良いの???」と思う人もいるかもしれませんが、実力のある動画編集者は、
「プロの動画編集者が作ったYoutube動画を参考にする」
ということをしています。
繰り返しますが、「見やすいYoutube動画の構造を真似する」だけで良いのです。
動画そのものをマルパクリすることは問題ですが、構造を真似することは問題ありません。
つまり、真似すれば何とかなるということです。
というか、「上手な人の動画を真似したり、参考にしないでどうやって良い動画を作るの???」という感じです。
ぜひ、動画編集にあるのであれば、「見やすいYoutube動画」をチェックしていきましょう!
追伸2
先日、主婦の方から、「動画編集で月に7万円が稼げるようになりました!」という報告をもらいました。
この方は動画編集を初めてまだ2ヶ月目だそうですが、それで7万円という金額を稼げるようになって、ご自身でも驚いているそうです。
確かに、開始2ヶ月目で7万円ってなかなかの金額ですよね。
なので、その主婦の方もかなり喜んでいたそうなのですが、動画編集だと割とこういうことはよくあります。
というのは、「動画編集は、編集の仕方を覚えれば、案件に応募することが可能」だからです。
例えば、カットの仕方やテロップの入れ方というのは、やり方が明確に決まっています。
「カットをしたい時はここのボタンを押して、ここを操作して・・・・・」という感じになっておりますし、「テロップを入れたい場合は、ここをいじる」という風に流れが全て決まっています。
ですので、別にセンスとか才能はいらないですし、「覚えたら、後は案件を取るだけ」という状態なのです。
この主婦の方は毎日1時間くらいであれば、作業できるということだったので、その時間はしっかりと動画編集を勉強されていたそうです。
つまり、勉強すれば、誰でも案件を取れるようになるということです。
動画編集は本当に再現性が高いですね。
なので、最近では中学生や高校生が動画編集を勉強して、月に1万、2万を稼いでいると聞きます。
ということで、また明日!